株は板が厚い方に動くのは本当か
株は板が厚い方に動きやすいという相場格言があります。しかし実際に偏った板を見た時、その逆に動くイメージで行動を起こすのは非常に難しいことだと思います。 今、仮に厚い板の方へ向かう!と確信があってもなかなかその通りには行動出来ませんよね。 当然です。買い板が厚い時、買いたくなりませんか? 厚い売り板がある時、勇気を出して買い向かおうと思えませんよね? 今回は板読みについて詳しく見ていきましょう。 まずは「板って何?」「厚い板ってどのくらい?」という疑問から解消しましょう。 2023年最新版!板読みデイトレー ...
仕手系低位株・ボロ株でデイトレードをするメリットとデメリット
仕手株については以前書いてありますので、今回は特に低位株について書いていきたいと思います。低位株というのは価格が安い株のことを言います。厳密にいくら以下というのはありません。 しかし基本的には3桁、それも500円以下のような株を指すケースが多いです。 この記事の内容を動画で見たい方はこちらもあわせてご覧下さい。 低位株でデイトレをするメリットとは 株にはそれぞれ値幅制限というものがあります。1日の値動きの限界が決められていて、上限までいけばストップ高となり、下限までいけばストップ安となり、その日はそれ以上 ...
仕手株・仕手銘柄でデイトレードをするメリットとデメリット
今回は仕手株と呼ばれるものについて説明したいと思います。私も株デビュー、デイトレデビューした頃はこの仕手株と呼ばれる銘柄に一喜一憂したものでとても懐かしく感じます。 仕手株には一長一短ありますので、きちんと覚えておきましょう。 仕手株とは 仕手というのは、大量に売買を行う筋のことであり、その多くは短期的な投機目的であるケースが多いです。そういう筋が集まって激しい値動きが演出される銘柄を仕手銘柄と呼びます。 ですから、「仕手」という銘柄があるわけではなく、そういう筋が入った銘柄、また入ったと思われる銘柄のこ ...
デイトレでスランプに陥り自信を失った時にするべきこととは
デイトレードを、デイトレーダーという職業を長く続けていれば、スランプに陥ることというのは何度もあるでしょう。時にはこの先やっていく自信さえ崩壊してしまうことも。 そんな時、どのようにして失った自信を取り戻せばいいのでしょうか。 もちろん「勝つ」ことが一番の特効薬となるのでしょう。 しかしスランプ時はそう都合よく勝てるものではありません。あれだけ当たり前のように勝っていたのに、全く波長が合わなくなってしまうことだってあるのです。 スランプ時にしてはいけないこと まず先に、スランプに陥ったと感じた時、してはい ...
決算相場で上がる銘柄・下がる銘柄の見分け方|市場期待値を基準
以前、決算書の読み方について記事を書きました。その時にも触れているのですが、決算というのは数字だけではなく・・・いえ、数字よりも大切なものがあります。 ですから、数字のみに目を向けていると大きなミスをしてしまいます。 単純に数字が良いか、悪いかという部分よりももっと大事な観点を身に付けましょう。 市場期待値を見極める 決算書については以前の記事を読んでいただく方が良いでしょう。 上記記事でもわかると思いますが、決算の数字の予想という意味ではある程度予測可能になります。前の3か月間の推移や、会社の出した予想 ...
ストップ高付近で売れるデイトレーダーは徹底した人|賛否両論あり
今回は私がまだトレーダー・・・と言いますか株を始めてから間もない頃、株の世界、デイトレードの世界に甘い甘い夢を見ていた頃のお話にお付き合いいただきたいと思います。 しかし、デイトレーダーを目指しているものの、なかなかうまくいかないという方にとっては、為になる部分も多くあると思いますので、是非最後までお読みいただければと思います。 ストップ高銘柄の扱い方 この時期はちょうど上記のタイミングあたりです。 この頃は基本的に2497ネットエイジグループ(現ユナイテッド)の株をスイングで持っているばかりでしたから、 ...
相場は常に変化する|相場は生き物・相場は物の怪
相場というのは常に変化していて、誰でも勝てるようなとても簡単な時期もあり、熟練者でも難しいと感じるような厳しい時期もあります。 もちろん、どんな相場にでも対応出来れば一番なのですが、なかなか難しいものです。 そこでまずは相場の変化を敏感に察知する力をつけましょう。 相場の種類とは 非常に抽象的かつ、曖昧な表現にはなりますが、むしろその方がわかりやすいかと思いますので、最も簡単な表記で書かせていただきます。 誰でも勝てるような簡単な上げ相場 少し苦労はしても最終的に上がっていく上昇相場 上がったら戻し、下が ...
ロスカットとナンピンの本質を理解して正しい判断を心掛けよう
ロスカットが出来ない、ついついナンピンしてしまい傷口を広げてコツコツドカンになってしまうという人は多いと思います。私もいまだに少し狂うとそういう癖が出てきます。 ロスカットをしない、ナンピンをするというのと同義語がありますので、それを見て、それが本当に正しい判断による行動なのか冷静に考える癖をつけましょう。 ロスカットをしないの同義語とは ロスカットをしない=その価格で同株数を買う これが結論です。ですから、ロスカットをすべきかどうか考えた上で、ロスカットをしないという判断を下す場合、その価格で「買いたい ...
デイトレードでは大口の思考を読んではいけない|大衆心理を読む
デイトレードのみならず、株取引をする上で、大口の存在というのは度々取り上げられると思います。いわゆる大口投資家や仕手筋といったものを指すわけですね。 この大口心理が読めれば確かに相当有利と言いますか、必勝に近いです。 しかし、大口心理を読むことばかり考えていると難易度は非常に高いですし、振り回されて大損になってしまうケースも少なくないと思います。 女心と秋の空と大口心理 大口心理、大口の思考を読もうとすることを私はしません。ただ、勘違いしないで下さい。 その行動自体を否定するつもりはありません。「読んでは ...
株とFXの違いと比較|ドラゴンボール超の世界に例えて解説します
今回は株とFXで勝てない人のために、ドラゴンボールスーパーに例えて市場のことを説明していきたいと思います。くだらない描写もあるかと思いますが、少しでもヒントにしていただけたら嬉しいです。 それでは株とFXの世界とドラゴンボール超の世界を覗いてみましょう。 ドラゴンボール超の世界 ドラゴンボール超は現在毎週日曜9:00からフジテレビで放映中です。 ※2019年現在は放映されていません。 デイトレードをしているような世代でドラゴンボールを知らない人はいないと思いますが、現在のドラゴンボール超がどんなことをして ...
短期必勝法は時代とともに変化する
株に必勝法はないと、常々書いてきました。それは永続的に使えるものはないという意味合いが強いです。短期的に見れば、負けない投資法というものは確かに存在すると言えるでしょう。 しかし、それはあくまで短期的なもの。周りの人がそれに気付いてしまえば、役割を終えてしまいます。 過去に使えた必勝法 ツイッターイナゴについては何度か書いてきましたが、このツイッターに乗る作戦に関しても、以前はもっと使いやすかったと思います。今では超短期の撃ち合いになっていますから難易度が高いです。 同様に、有名人のブログや、掲示板を使っ ...
元パチプロ・スロプロの株デイトレーダーが多く成功する理由
今回は、元パチンコのプロやスロットのプロが株のデイトレードで成功しやすい理由について書いていきます。私自身がその立場ですので、理由をきちんと説明出来ると思います。 大学は経済学部出身ですが、正直そこで得た知識はあまり・・・ パチプロは期待値を正しく理解している いきなり核心です。期待値についてはこちらも書きました。 この期待値ですが、言葉をきちんと説明されるのは高校生の確率統計の授業になります。かなり詳しく説明を受けますが、机上の空論での説明になりますので、どうにも実感が湧きません。 サイコロを1回振る時 ...
デイトレーダー育成計画|株デイトレ専業・兼業で生活するための方法
デイトレーダー育成計画についてです。これは何も私が誰かを育成するという怪しいお話ではありません。単純に、デイトレで勝てない人はどのようにして勝てるようになっていくのか。 その過程について書いていくつもりです。 プロフィールにあるように、私自身も最初の1年間で550万円もの大金を失う大負けで退場寸前まで追い込まれました。 私の妻もデイトレで40万以上失い、スイングトレードでも失敗し、計90万くらいの損失を出して失意の退場となった経験があります。 この2人にスポットライトを当て、ヘタクソで負け続きだった2人が ...
東証マザーズ指数や先物との連動性を知る|小型株デイトレードのコツ
今回は新興マザーズ指数や、日経225先物と、個別銘柄の連動性について説明させていただきます。小型株のデイトレードを行う場合は、特にマザーズ指数が重要になります。 東証一部だから日経平均という考え方は時に邪魔になります。 マザーズ指数と日経先物(ミニも)の関係 これは本当に複雑に絡み合います。大きく分ければいくつかのパターンが出てきますが、細かく見ていくと、もうパターンが多すぎてわけがわからなくなります。 大きく分けたパターン 日経225先物が上昇するとマザーズ指数も上昇、下落で下落という素直な連動 日経2 ...
銘柄ごとの癖は確実に存在する
銘柄ごとに癖は確実にあります。我々個人トレーダー、個人デイトレーダーは相場を動かすような力はありません。ですから、個別銘柄とはいえ、値段が大きく動く時は大きな力が働いた時です。 そしてその大きな力を与えるのは、他ならぬ人間ということです。 負ける銘柄はとことん勝てない 癖が悪い銘柄はあります。しかし、それは単純にその人にとって「癖が悪い」だけであり、他の人にとっては相性抜群で最高に稼ぎやすい銘柄である可能性もあります。 「銘柄との相性」と言ってしまうと、少々オカルトのようなイメージになってしまいますが、値 ...
大引け直前の暴落をあえて拾う勇気
今回は大引け直前の暴落を拾うことをテーマに書いていきます。引け直前にまとまった売りが出て、大きく値を崩すこと、もちろん多くあっては困りますが、とても珍しいというわけではありません。 毎日相場に向かっていると、数日に1回くらいの頻度で目にします。特にIPOには多いですね。 不思議なものですが、この記事を書いたのは2017年、そして現在リライト、追記を行っているのは2022年です。5年が経過してもこのやり方は機能しています。 それどころか5年前よりも機能しているくらいです。 ただそんな中で大きなマイナスになっ ...
14時以降のデイトレは危険がいっぱい
今回は14時以降のデイトレードについてです。デイトレにとって時間帯というのは非常に重要事項となります。時間帯ごとに値動きの癖は必ずあるものです。 その癖を掴むことで毎日のデイトレ成績を向上させていきましょう。 14時以降の下落を理論的に考える 朝のゴールデンタイムは買いが多く、特に寄り付き直後には買いが出てくる可能性が高いというお話はしました。 読まれていない方は是非こちらもお読み下さい。 さて、ではなぜ14時以降は下落、それも大きめな急落が起こりやすいのか考えてみましょう。ゴールデンタイムは、デイトレー ...
寄り直後のゴールデンタイムを制してデイトレードを優位に進める
今回は寄り直後のゴールデンタイムについてです。何度か触れてきたように、デイトレにおいて、値動きが少ない銘柄は勝負ができません。 寄り直後は多くの銘柄が大きく動くので、ゴールデンタイムとされています。 寄り直後は買い優勢か 寄り直後は、間違いなく買いの方が多くなります。いえ、すみません。いきなり言い過ぎました。買いの方が多くなる可能性が高いです。 「寄り注文」の話ではありません。寄った直後のお話です。 あなたが、私がそうであるように、世の中には多くのデイトレーダーがいるわけです。宵越し株を持たないタイプのデ ...