株初心者は信用取引や空売りを使うべきか
株の初心者に信用取引を勧めるなんて正気の沙汰とは思えない!そんな論調は今も根強くあります。デイトレードならば、一日信用取引ならばいいのでは?という声もあります。 どちらの言い分もよくわかりますし、どちらも間違ってはいないと思います。 きちんとどちらの意見も取り入れ、その上で私は条件付きで信用取引を使うのもアリという結論でお話していきます。もう一度書きますが条件付きで・・・です。 絶対納得いただけるはずですから最後までお付き合いお願いします。 この記事の内容を動画でご覧になりたい方は最下部をご覧下さい。 信 ...
デイトレのための証券会社徹底比較|絶対開設すべき3社とは
株式投資のデイトレードをする上で証券会社選びはとても重要です。特に2つの要素に着目します。 手数料はどのくらいか 監視ツール、注文ツールの使いやすさ ここで選び方を失敗してしまうと今後のデイトレード多大な悪影響が出てしまう可能性もあります。未経験者、初心者さんから証券会社の乗り換えを考えている人まで満足出来るよう詳しく解説していきます。 是非最後までお付き合い下さい。 株式投資、デイトレードを始めるなら これから株を始める場合、最初は「現物取引」をするところからになります。昨今では1日で完結するタイプの信 ...
比例配分ルールで優遇!デイトレなら絶対に松井証券を開設すべき理由
株式投資のデイトレードをする上で、複数の口座を開設すべきという話は以前に書きました。そして私のおすすめは楽天証券と松井証券ということも以前理由つきで書きました。 今回はその中でも松井証券を絶対に開設すべき理由を詳しく書きたいと思います。 ストップ高・ストップ安の比例配分ルール デイトレードであっても株をやっているとストップ高でも買いたいと思ったり、ストップ安に捕まってしまって売りたくても売れなくなってしまうことがあると思います。 祈るような思いで成行売りを出したものの、結局売れずに翌朝ギャップダウンしてし ...
NURO光がトレード環境に適している理由|高額キャッシュバックも
※2022年最新の情報にアップデートしました。 私は現在NURO光回線を使ってデイトレードをしています。過去にはNTTフレッツ光マンションタイプ、NTTフレッツ光、auひかりと合計3社(4パターン)のインターネット回線を使ってきました。 全ての環境を比べてもNURO光はとても良い回線となっています。 特に私のトレード環境においては回線の安定、速度は非常に重要です。 その理由を詳しく解説していきます。 光回線はどこでも同じではない 私は元々光回線であればどこでも同じだと思っていました。しかし全く違いました。 ...
コロナショック相場はリーマンショックを超える悲劇となるか
新型コロナウイルス、新型肺炎の影響で相場はもはやコロナショックと言わざるを得ないほど悲惨な状況になっています。昨年末、コロナ関連のニュースが初めて報道されました。 その時誰がこのような状況を想像出来たでしょうか。 今やリーマンショックを超えるという声も出ているほどです。 では本当にコロナショック相場はリーマンショック以上に悲惨なものなのでしょうか。 サブプライムローン問題で暴落 リーマンショックリーマンショックと言われますが、そもそもこのサブプライムローン問題というものが表面化し、結果的に金融危機が進んだ ...
米市場暴落後の朝寄り付き状況に大きな変化あり|パニック相場の慣れ
米市場に再び暴落がありました。当然日経平均先物も大きく下落して戻ってくることになりました。直近で言えば2019年8月6日の朝、8月15日の朝に同じような現象がありました。 8月6日の朝は個別銘柄も大きく値を下げて始まりました。しかし寄り底相場となり、その後ぐんぐん上昇。プラスに転じる銘柄も多く出たほどのリバウンドを演出しました。 対して8月15日は最終的にやや戻したものの、寄り後もどんどん値を掘る展開となり、寄りから参戦したデイトレーダーもかなり苦戦したように思います。 米市場暴落後の朝の相場について詳し ...
デイトレーダーは生き残るために副業をするべき|在宅ワークのススメ
デイトレーダーは副業をするべきだと私は思います。もちろん専業デイトレーダーという立場だけで十分に稼げている人には必要ありませんが、そういう人は一握りしかいません。 これから専業デイトレーダーを目指すとしても、そのような常勝かつ大きく勝てるデイトレーダーになれる確率などほんの1%もないのです。(大きく勝てるようになる確率です) 現実的なラインで見ると、まずは負けないデイトレーダーを目指す必要があります。 デイトレーダー生存率は5%~10%と言われています。 ですが兼業デイトレーダーであればその生存率は大きく ...
夏枯れ閑散相場を乗り越えるための考え方|心のゆとりを持つ
毎年8月頃には夏枯れ相場と言われ、出来高が急激に減る傾向にあります。デイトレを仕事としているデイトレーダーは株価が上がろうが下がろうが関係なく利益にする力を持っています。 しかし出来高が少ないと値動きが鈍くなり、デイトレにおけるチャンスも減ります。 今回は出来高が減ってしまう夏枯れ相場を乗り越えるための考え方について書いていきます。 夏枯れ相場は投資機会が激減 デイトレをする上で、デイトレで利益を出す上で大切なことは出来高があり、株価が一定以上アップダウンすることです。動かない銘柄にはデイトレとしての価値 ...
デイトレのために相場を考える
2018年あたりから、想像している以上に偏った一方通行相場がよく見られるようになりました。感覚には個人差があるので、私の感覚のせいかと思っていた部分もありました。 しかし様々なところで行き過ぎる相場についての意見が見られるようになってきました。 相場というのは常に変化するもので、生きています。相場は物の怪という記事を書いたこともあるくらいなので、時に強力な牙をむいてくることだってあるわけです。 相場の変化に敏感になることはデイトレ力アップにつながります。 では、最近の相場について見ていきたいと思います。 ...
日水清心丸(元気玉)でデイトレードの疲れを吹っ飛ばせ
いきなり怪しい画像とタイトルですよね。「死ぬほど疲れている人へ」というキャッチフレーズが薬局にあったため、思わず寄って内容を聞いてしまいました。まぁ見ての通りです。 これだけきちんとした写真が撮れるのですから、当然買ったというわけです。 デイトレーダーとしての身体が悲鳴 私は2019年になってすぐの頃、かなり疲れが抜けない身体になっていました。 少し当時の生活リズムを見ていただきたく思います。 0時過ぎには就寝 1~2時頃から赤ちゃんの夜泣きで起きる いったん起きるとなかなか眠れない 夜中に何度もこれが繰 ...
サンバイオショックに学ぶデイトレーダーの在り方
2019年1月30日、前日に発表された4592サンバイオのIRにより、サンバイオは寄らずストップ安となっています。サンバイオは時価総額が大きく、マザーズ指数に最も影響を与える銘柄です。 そのため、マザーズ指数はショック級の大幅安となっています。 これは後にサンバイオショックと呼ばれることは間違いないでしょう。 持ち越して大打撃を受けてしまった人、サンバイオは持っていなくとも連れ安で大打撃を受けてしまった人、何事もなく通過出来た人も全員このような相場をただ過ごすのではなく、この機会に改めてトレーダー、特にデ ...
2019年・新年のご挨拶と株式市場の展望と新年号の期待
2019年、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。激動の2018年でしたが、生き残り、今年も株式市場で切磋琢磨・・・いえ、銭の戦争に参加する方々。 あと3日間しっかりと英気を養って大発会を迎えましょう。 米中貿易戦争の行方が鍵 当たり前のことですね。株式市場の評論家などは、暴騰や暴落が起こった際、その理由も一緒に伝えていますが、基本的には後付けに過ぎません。 米中貿易戦争懸念についても、当初は一過性のものだとか、中国が引くだとか、買い場作りだとか言われ、意に介さないような言葉もか ...
ふるさと納税とデイトレーダーの解説|仮想通貨トレーダーにも対応
ふるさと納税の制度を知っていますか?もう一歩踏み込んでみましょう。ふるさと納税のやり方・方法を知っていますか?ふるさと納税をする、しないではどのくらい損得の差があるかご存知ですか? ふるさと納税はサラリーマンや自営業者のみ使える制度ではありません。専業デイトレーダー、兼業トレーダーどちらもふるさと納税をする権利がありますし、やらなきゃ損な制度です。 私はある程度知っているつもりでした。 しかし「面倒だなぁ」という気持ちが一番強く、昨年は完全にスルーしてしまいました。 今年は意を決してふるさと納税をするとど ...
株を買った瞬間すぐに値下がりするのは偶然ではないかも知れない
自分が買ったらすぐに下がった 自分が売ったらすぐに上がった こんな経験・・・ありませんか?と聞く方がおかしいですね。多くの方がそう感じているのではないでしょうか。そしてそれ自体を被害妄想だと言い聞かせていることと思います。 しかしこの現象・・・偶然ではないかも知れません。 この記事の内容を動画で見たい方はこちらもあわせてご覧下さい。 指値にぶつけるトレード 「買ったらすぐに下がった」は、まだいいとしても、「売ったらすぐに上がった」という経験が何度か繰り返されるとロスカットをしなくなってしまうので大変危険で ...
プレ空手数料、ハイ空手数料無料で人気銘柄を空売りする裏技の方法
以前書いた疑問にお答えする記事になります。松井証券のプレミアム空売りや、SBI証券のハイパー空売りは、貸借銘柄でなくとも人気銘柄が空売り出来るので大人気です。 しかし、ネックなのは言わずもがな手数料で、1回の空売りでかなりの手数料を取られてしまいます。 また、在庫に限りがあるため、よく在庫切れ、品切れ表示になってしまっていますね。 なぜ、そんなにもすぐ在庫切れになってしまうのでしょうか。 今回はこの上記記事へのアンサー記事という意味合いも込めて書かせていただきます。 人気銘柄の空売り権利は前日に争奪戦 実 ...
楽天証券マーケットスピードの有効な使い方|現物取引手数料も最安値
私が11年以上も愛用しているのが、最強監視ツールであるマーケットスピードを提供してくれている楽天証券です。 マーケットスピードというのは、実は相当なポテンシャルを持っています。マケスピで満足が出来ない人は、恐らくこの素晴らしいトレードツールを使いこなせていないのだと思います。 今回は私の愛用するマケスピと、お得な手数料についてお話します。 現物手数料をとてもお得にする裏技もありますので、株主優待狙いのクロス取引をする時にも有効です。 マケスピのマイページ機能 多くの人が簡単に使える機能はこちらです。 市況 ...
主婦の株デイトレードはお小遣い稼ぎに最適
専業主婦は暇だし時間があるという認識を持った人は残念ながら多いです。もちろん私は理解しています。主婦業が、家事が、育児がどれほど大変か、どれほど心も体も疲れるものかを。 ですから「時間があるから」「暇だから」デイトレに最適などという無責任な記事ではありません。私は主婦ほど大変な職業はないと思っています。 きちんと専業主婦の大変さを理解し、その上でやはりデイトレードはお小遣い稼ぎに最適だというお話になります。 2020年のコロナショック、コロナバブル以降は主婦デイトレーダーさんもかなり増え、2022年現在で ...
【株の始め方】絶対開設すべき証券会社や株の仕組みを徹底解説
株の始め方、デイトレードの始め方について説明します。株には信用取引というものがあり、この制度、システムが「株は怖い」「デイトレードは怖い」という誤認識を与えてしまう原因です。 正しい知識を持って行う株、デイトレードは健全で楽しい世界です。 もちろん、突き詰めていくと、お金の奪い合いのような激しい世界にもつながっているのですが、お小遣い稼ぎ、毎日給料にちょっとずつ上乗せしたいという考え方なら全く問題ありません。 「いや、自分は株で大儲けし、財を築くんだ」 という方のための説明もしますので、どうぞ最後までお付 ...