相場について

2020/3/15

コロナショック相場はリーマンショックを超える悲劇となるか

新型コロナウイルス、新型肺炎の影響で相場はもはやコロナショックと言わざるを得ないほど悲惨な状況になっています。昨年末、コロナ関連のニュースが初めて報道されました。 その時誰がこのような状況を想像出来たでしょうか。 今やリーマンショックを超えるという声も出ているほどです。 では本当にコロナショック相場はリーマンショック以上に悲惨なものなのでしょうか。 サブプライムローン問題で暴落 リーマンショックリーマンショックと言われますが、そもそもこのサブプライムローン問題というものが表面化し、結果的に金融危機が進んだ ...

2020/2/27

米市場暴落後の朝寄り付き状況に大きな変化あり|パニック相場の慣れ

米市場に再び暴落がありました。当然日経平均先物も大きく下落して戻ってくることになりました。直近で言えば2019年8月6日の朝、8月15日の朝に同じような現象がありました。 8月6日の朝は個別銘柄も大きく値を下げて始まりました。しかし寄り底相場となり、その後ぐんぐん上昇。プラスに転じる銘柄も多く出たほどのリバウンドを演出しました。 対して8月15日は最終的にやや戻したものの、寄り後もどんどん値を掘る展開となり、寄りから参戦したデイトレーダーもかなり苦戦したように思います。 米市場暴落後の朝の相場について詳し ...

2019/8/22

夏枯れ閑散相場を乗り越えるための考え方|心のゆとりを持つ

毎年8月頃には夏枯れ相場と言われ、出来高が急激に減る傾向にあります。デイトレを仕事としているデイトレーダーは株価が上がろうが下がろうが関係なく利益にする力を持っています。 しかし出来高が少ないと値動きが鈍くなり、デイトレにおけるチャンスも減ります。 今回は出来高が減ってしまう夏枯れ相場を乗り越えるための考え方について書いていきます。 夏枯れ相場は投資機会が激減 デイトレをする上で、デイトレで利益を出す上で大切なことは出来高があり、株価が一定以上アップダウンすることです。動かない銘柄にはデイトレとしての価値 ...

2019/7/22

デイトレのために相場を考える

2018年あたりから、想像している以上に偏った一方通行相場がよく見られるようになりました。感覚には個人差があるので、私の感覚のせいかと思っていた部分もありました。 しかし様々なところで行き過ぎる相場についての意見が見られるようになってきました。 相場というのは常に変化するもので、生きています。相場は物の怪という記事を書いたこともあるくらいなので、時に強力な牙をむいてくることだってあるわけです。 相場の変化に敏感になることはデイトレ力アップにつながります。 では、最近の相場について見ていきたいと思います。 ...

2019/1/30

サンバイオショックに学ぶデイトレーダーの在り方

2019年1月30日、前日に発表された4592サンバイオのIRにより、サンバイオは寄らずストップ安となっています。サンバイオは時価総額が大きく、マザーズ指数に最も影響を与える銘柄です。 そのため、マザーズ指数はショック級の大幅安となっています。 これは後にサンバイオショックと呼ばれることは間違いないでしょう。 持ち越して大打撃を受けてしまった人、サンバイオは持っていなくとも連れ安で大打撃を受けてしまった人、何事もなく通過出来た人も全員このような相場をただ過ごすのではなく、この機会に改めてトレーダー、特にデ ...

2018/12/30

2019年・新年のご挨拶と株式市場の展望と新年号の期待

2019年、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。激動の2018年でしたが、生き残り、今年も株式市場で切磋琢磨・・・いえ、銭の戦争に参加する方々。 あと3日間しっかりと英気を養って大発会を迎えましょう。 米中貿易戦争の行方が鍵 当たり前のことですね。株式市場の評論家などは、暴騰や暴落が起こった際、その理由も一緒に伝えていますが、基本的には後付けに過ぎません。 米中貿易戦争懸念についても、当初は一過性のものだとか、中国が引くだとか、買い場作りだとか言われ、意に介さないような言葉もか ...

2021/11/1

株を買った瞬間すぐに値下がりするのは偶然ではないかも知れない

自分が買ったらすぐに下がった 自分が売ったらすぐに上がった こんな経験・・・ありませんか?と聞く方がおかしいですね。多くの方がそう感じているのではないでしょうか。そしてそれ自体を被害妄想だと言い聞かせていることと思います。 しかしこの現象・・・偶然ではないかも知れません。 この記事の内容を動画で見たい方はこちらもあわせてご覧下さい。 指値にぶつけるトレード 「買ったらすぐに下がった」は、まだいいとしても、「売ったらすぐに上がった」という経験が何度か繰り返されるとロスカットをしなくなってしまうので大変危険で ...

© 2023 デイトレで勝てない人のためのブログ