STEPNというM2E(Move to Earn)ゲームを知ったのは2022年2月頃でした。しかしほとんど調べることもせず、スルーしてしまったことを今では後悔しています。
2021年後半からメタバースが騒がれるようになり、日本にもその波は着実に入ってきています。
STEPNについて調べると本当にわからないことだらけでした。
2017年、私が仮想通貨で結果を残せたのも、勇気を出して一歩踏み出したからです。そしてそこから熱量を持って色々と調べ研究したからだと思います。今回も同じです。
仮にSTEPNでどうなろうとも、ここで一歩踏み出したことを重要視したいと思っています。
NFTゲーム、GameFiへの一歩です。仮にSTEPNをやらなければ次のGameFiもその次のGameFiも全てスルーなのは間違いありません。しかしここでGameFiに参入したことで全て変わります。そう、全てが。
私は熱量を持ってGameFiについて調べています。
今後流行ると思ったらそのゲームのトークンにも積極的に参加していくつもりです。
いつだって変化がある時は一瞬で変わります。今回のSTEPN(ステップン)参入がきっかけとなり、このNFT、メタバース、GameFiという流れに追い付いていきたいと思います。
そうは言ってもやはり損はしたくないもの。そして現時点では何を言っても損をしそうな自分への慰めになってしまいます。日々歩いて少しずつでも回収していきたいところです。
現在STEPNはアクティベーションコードを入力しないと使えません。
もしご希望であればこちらをお使い下さい。1人しか使えないので早い者勝ちになってしまいますが、また更新する時はこちらと、STEPNとはの記事に貼り付けようと思います。
52489685
もくじ
STEPN開始4日目の朝に衝撃が
前回の3日までの日記でこちらの記載をしました。
- 25日に参入したら55万円だった
- 26日に426,240円で参戦
- 27日の午前中なら34万円だった
- 28日の夜には43万円くらいまで戻していた
- 29日の夕方には33万円まで落ちた
- 29日深夜には24万円まで落ちた
正直なところかなりきつい思いでした。たった4日間で半値以下。私が参戦してからも40%ダウンです。
しかし30日の朝起きると景色がまたガラリと変わっていました。
アンコモンというレアリティのmint0が前夜22SOL(13万円弱)で出品されていたのを見たのですが、30日朝の最安値は34SOL(約20万弱)となっていました。
デイトレーダーをしていながらこの稼ぎ方に気付くのが遅かったです。
STEPNの稼ぐ手段についてはこちらです。
-
STEPN(ステップン)がなぜボロ儲けなのか株に例えて徹底解説
STEPN(ステップン)という稼げるNFTゲームがあると聞いても最初はピンと来ませんでしたし、興味も持ちませんでした。少し調べてみてもなぜ稼げるのかよくわかりませんでした。 それに「歩くだけでお金が稼 ...
続きを見る
とは言いましてもSTEPNのWallet内にSolanaを貯め込んでいるわけではないので、事前にこういう事態のために動いておく必要があったわけですが。
STEPNユーザーの30%程度は暗号資産、仮想通貨トレードをあまりしたことがないという噂もあり、ならばパニック売り時に買ったり、暴騰時に売り抜けという戦略も使えそうです。
今回は私も見て悲しむことしか出来ませんでしたが、こういうところにも目を向けておきたいですね。
STEPN生活4日目の結果
37.2GSTの獲得ですが、修理費が5.5だったので純利益31.7GSTでした。この時GSTは180円程度なので5706円です・・・が!なんか前日とあまり変わってないですよね。
歩き方が良くなかったのでしょうか。理論値から少し離れています。
それだけでなく、5日目にもさらに疑問が・・・。
STEPN生活5日目の結果
39.31GSTで修理費が6.0GSTなので33.31GSTです。前日同様にGSTが180円くらいなので5995円です。
GSTレートが下がっているので稼ぎが少なくなっているのはわかります。
しかしGSTの取得効率が良くなってないのが気になります。
ここまではレベルを上げる恩恵をわかりやすく感じていました。
しかしレベル8→9、9→11に上げた2日間が全くその良さを体験出来ずでした。
STEPNguideというので最適は割り振りもチェックしたのですが、それで出てくる数値と違っているのが気になります。前のバージョンなのかちょっとチェックが必要ですね。
また、歩き方だけではありません。私の靴の数値をガイドに入れると、修理費が5.4になるはずなのですが、6.0だったのもおかしい点です。どういうことなのでしょうか・・・。
1~3日目の記録はこちらです。
-
超後発組のSTEPN記録!始めた直後に大暴落|NFTゲームの怖さ
超後発組と言われるタイミングの5月26日、私はSTEPN(ステップン)に参入しました。ポンジスキームというのは先行者の利益を後発組が支える仕組みになっているのでとても不利です。 しかしそれでも始める理 ...
続きを見る
今後の戦略
本日5月31日、類似のM2Eゲームが正式にローンチしましたね。
現時点ではSTEPNのS国よりも効率良く稼げるそうですが・・・。こういったサービスは人気が全てで、その継続が鍵ですから二番煎じがどこまで通用するかは難しい判断ですよね。
私はこのままS国でレベル19を目指したいと思います。
レベル19、アンコモン、コモン、コモンの3足で日々回収しつつmintもタイミングを見計らってチャレンジしてみたいと思います。そしてもちろんパニック売りがあれば対処します。
このような流れで肩に力を入れ過ぎず頑張って歩き続けたいと思います。
STEPNへの投資(投機)について
STEPNは賛否両論だと思います。推奨はとても出来ません。しかし絶対やめろというのもこういうのは違います。2017年も仮想通貨なんて、ICOなんて詐欺だからやめろという声も大きくありました。
しかしそのタイミングで参入した人の多くは爆益となりました。
推奨側は人の資産を削ってしまう可能性があり、やめろと言う側は人の可能性を潰してしまう可能性があります。
やりたいと思う人は自己責任でやり、こんなものと思う人は自分がやらなければそれでいいと思います。
私の場合はドラクエのソーシャルゲームに100万円以上課金したことがあります。
今もドラクエタクトをプレイしていて適度に課金もしています。
これらは決して換金することは出来ません。
しかしP2E、M2Eのゲームではこれが出来ます。
もしドラクエタクトなど他の換金性のないゲームと同じくらい自分が「楽しめる」のであれば、その人にとっては何のリスクもない上に夢も持てるわけですからね。
-
STEPN(ステップン)とは|超話題NFTゲームの魅力と始め方
STEPNという文字を最初に見たのはいつだったでしょうか。恐らく2022年2月か3月頃、読み方もわかりませんでした。この時に始めていれば今頃高笑いしながら記事が書けていたことと思います。 しかし今、私 ...
続きを見る
まとめ
STEPN界隈は大きな動きが続いており、しばらくは目が離せない展開になると思います。しかし落ち着きさえ取り戻してくれればまだまだ可能性もあると思うのでそう願っています。
また様子を見てSTEPN生活を更新したいと思います。