仮想通貨の暴落は時に一瞬で0へと近付くものとなる。これは2017年、2018年でもあったことであり、当然覚えておかねばならないことです。直近ではLUNAもそのようになりました。
STEPNのSGST価格の推移を見ていると、このデススパイラルと呼ばれる現象に突入しているようにも・・・。
毎日飽きずに15~20%の下落がひたすら続いています。
正直少し甘く見ていたことも事実です。
また、ここまで気持ちは強く持っていたものの、さすがに少し折れかけています。
仮にSTEPN(ステップン)でこのまま大損することになろうとも、必ずNFTゲームで取り返そうと勉強しているところでもあります。倍を達成しました。まだアプリリリース前なので、まさにこれからのゲームだと思っています。
STEPNのように後発で入るのではなく、これから始まるゲームに先発組として入ろうと思い、ここまでは成功しています。
-
STEPAPP(ステップアップ)とは|NEXT STEPNか
STEPN(ステップン)というMove to Earn(M2E)アプリが超話題となりました。簡単に言えばNFTスニーカーを購入し、歩くことで仮想通貨がマイニング出来るアプリです。 マイニングされたGS ...
続きを見る
また、STEPNも含めた仮想通貨の税金に関する疑問に全て答えた記事もあります。
-
仮想通貨・ビットコインの税金対策を解説|暗号通貨やアルトコイン
仮想通貨・暗号通貨の税金について新しく国税庁タックスアンサーより発表がありました。実際の取引における損益においては、大方の予想通りだったと言えます。 しかし、ビットコイン等の仮想通貨(暗号通貨)決済で ...
続きを見る
もくじ
Earn系のNFTゲーム考察
昨年、メタバースが話題になった際、私は日本人は受け入れにくいのではないかと書きました。
確かにここまでを見ると表立って話題にはなっていません。しかし調べてみるとその界隈に限れば多くの人が果敢にチャレンジしていました。STEPNに関しても同じです。
仮想通貨を触っている人からすれば知らない人はいないくらい有名になりました。
しかし仮想通貨や投資、投機と無縁な人にこの名前を出しても何のことかわからないはずです。
そういう意味ではまだまだ黎明期と考えることも出来ますが、そのまま消えてしまう可能性もあります。
実際に調べてみると、ほんの数か月でサービスが終了してしまうようなゲームもありました。P2E、M2Eだけでなく、学ぶことで稼ぐLearn to Earnなど意味不明なものも多く出てきています。
画期的と言えば画期的、しかしバカバカしいという思考に流れれば全てがバカバカしく思えてしまうほど、システムとして成り立つのかどうか強く考えさせられます。
多くのソーシャルゲームは没頭してもいつかサービス終了がきて終わってしまう。
全てが思い出として終わらないためにもBCG(ブロックチェーンゲーム)が出来るという話も出ていましたが、これでは既存のソーシャルゲームよりもひどい状況になる可能性もあります。
業者が入ってくる可能性もあるソーシャルゲーム、換金性の強いBCGともなれば多くの業者が入ります。
マーケットメイカーのようなこともするでしょう。
楽しみたい一般ユーザーは割を食う形になって損をし、結果的にゲームも短命となる。
このような悪循環となれば開発するチームも減っていくことでしょう。
また、日本でもメタバースゲームが開発されていますが、売上に関しても難しいところです。純粋にゲームへの課金というより、稼ぐための初期投資というお金の動きも多くなるはずです。
これが業績にどう影響するのか、決算にどう記載され、市場にどう受け止められるのか。
興味深い点ですね。
11日目の結果
6月6日になりますが、この日はダブルエナジーというイベントでした。
数回に分かれてしまったので結果を残します。
77.72GSTを獲得し、修理費が12GSTでしたので純利益は65.2GST、日本円で5346円になります。どんどん下落するGST価格ですが、さすがにダブルエナジーイベントのおかげでやや多めです。
GST価格が下がっても靴の価格がここのところ下げ止まっています。
こうなるとmintをして靴を売るという戦略が有効になるのでしょうか。
12日目の結果
50.57GSTで修理費が8GSTなので、純利益42.57GSTです。GSTはさらに下落で79.45円。3382円になります。これだけでも心が折れそうになりますが、この後さらに悲劇が・・・。
13日目の結果
50.24GSTで修理費が8GSTなので42.24GSTの利益、1GST=71円なので、日本円で2999円です。いやもうさすがにおかしい・・・というかこの毎日15%下落する流れにストップを。
このままではデススパイラルが止まらなくなってしまうようにも見えます。
戻ることを望まぬとも、価格をキープするだけで回収出来るSTEPNなのに、キープ出来ないどころか毎日とんでもない暴落続きです。
靴の価格が相変わらず下げ止まっているのは救いですが、どうなってしまうことか。
初めてのmint(ミント)
13日目にして初めてmintをしました。特段ラッキーなことはありませんでしたが、アンラッキーもありませんでした。ホッとしました。
GSTが安いので、さらなる下落を招かないためにもGSTを換金するのではなく、こういう風に違った形でSOLに変え、それを円転する形で換金していければいいかなと思っています。
それにしても初ミントはドキドキしたし面白かったです。
やはりゲーム性という見方をすれば素晴らしく面白いアプリだと思いました。
突然の急騰
6月8日の夕方、アップデートのお知らせがあり、GST、靴の価格ともに急騰がありました。
特にB国側が凄まじく、靴の値段もGST価格も2.5倍です。短時間で2.5倍・・・。B国側に限ればここ10日間くらいで参入した人は全員が爆益状態となっています。
S国側もやや連れ高となったことで、ここ3日間くらいに入った人は利益が出ています。
これが仮想通貨と言えばそれまでですが、こういうことがあるからやめられないということにもなりますよね。
しかしS国・・・上げて下さい。
とは言え、こちらのSTEPAPPにとってはこのM2Eゲームが盛り上がることはプラスです。
こちらでは絶対に先行者利益を狙います!
事前登録をすると、そこから毎日10FAT(GSTのようなもの)が入るので、塵も積もれば山となる投資法でいきます。このFATにどのくらいの価値がつくかはわかりませんが、リスクは0ですからね。
-
STEPAPP(ステップアップ)とは|NEXT STEPNか
STEPN(ステップン)というMove to Earn(M2E)アプリが超話題となりました。簡単に言えばNFTスニーカーを購入し、歩くことで仮想通貨がマイニング出来るアプリです。 マイニングされたGS ...
続きを見る
期間限定で今なら無料でもらえるので、デイトレ力を磨きたい方は是非見てみて下さい
申し込み後、すぐに電子版が読めます!
『Bコミ流板読みデイトレ術』
まとめ
レベルが19に達したのでここからは毎日50強のGSTを稼ぎ、それを何らかの形で円転させていく繰り返しになると思います。
NFTゲーム、Earnゲームは引き続き一部で熱狂的な盛り上がりを見せていますが、私は決して誰かに勧めるつもりはありません。儲かる人がいれば損をする人もいるのが当たり前です。
また、サービス終了となってしまうゲームも少なくありません。
それに市場に過熱感が出てくると必ず詐欺が出てきます。
ゲームの開発をしていると謳い、登録させてホットウォレットから通貨を抜くような詐欺も横行しているようです。本当に気を付けて下さい。私も気を付けて投資、投機を続けていきます。