2020年開設のYouTubeチャンネルでは、文章で伝え切れない「雰囲気」についてもわかりやすく解説しています。是非ご覧下さい。

メンタル面

自分に甘いデイトレーダーは成長しない

投稿日:

今回は自分に甘いデイトレーダーについてのお話です。そもそも人間というのは本来自分に甘く、他人に厳しい生き物です。仮に逆のように見える人であっても、1人の空間になればそんなものです。

デイトレードの世界、株式投資の世界というのは人間の本質がものすごく出やすい世界なのです。

自分に甘いデイトレーダーとは

まずは簡単に書き出してから説明したいと思います。

  • 「〇〇さえなければ勝てたのに」という思考
  • 調べただけで勝った気になる
  • 少し勝ちが続くとずっと勝てる気になる
  • デイトレのつもりで買ったのに含み損でスイングに切り替える
  • 他人に厳しい

いかがでしょうか。パッと見ただけで思い当たる節があるという方、大丈夫です。

本当に自分に甘い人というのは自覚症状があまりありません。パッと見ただけで当てはまると思ったのであれば、すぐに直すことも出来る程度のものだと思います。

では、思い当たる節がない、もしくは少なかった方、もう一度自分に正直になって第三者の厳しい目として判断してみて下さい。それでも本当に当てはまらないと言えるでしょうか。

私自身ももちろん例外ではなく自分に甘く生きてきました。

結果としてデイトレでは1年にも渡り負け続けました。そして自分の下手さ、弱さを受け入れたことで大きく変わることが出来たのです。是非この記事を大きな進化へのきっかけにしていただけたらと思います。

なぜ自分に甘いと成長出来ないか

ズバリ核心からいきましょう。

自分に甘いトレーダーが成長しない理由。それは自分の欠点が見えていない、いや、自分の欠点さえも自分の強味だと思い込んでしまっているからです。つまり直すところがないと感じているのです。

それどころか、自分は正しいのに株価の動きがおかしいんだと責任転嫁さえするでしょう。

  • 「〇〇さえしなければ勝てたのに」
  • 「ルールさえ守れれば勝てるのに」

よく聞く言葉ですね。〇〇してしまったのは自分、ルールを破ったのは自分であることを受け入れず、〇〇さえしなければ、ルールさえ守れれば勝てる自分はすごいんだと思っているわけです。

〇〇さえしなければ、ルールさえ守れればという言葉を盾にしてデイトレードをしているうちは永遠に成長せず、毎回同じようにこの言い訳を使い続けることになるでしょう。

ではどうすればいいか。

まずは〇〇をしているのは自分の弱さ、ルールを守れないのは自分の弱さであることを受け入れることです。

デイトレーダーとしての成長は大きな変化が必要

以前の記事でも触れたように、人間の本質を突き詰めていくと、どうしても負ける方向にいってしまうものです。ですから、負け組トレーダーから勝ち組トレーダーになるのは簡単ではありません。

大きな変化を必要とするのです。

デイトレのつもりで買ったのに含み損になったからと言ってスイングにチェンジする人、いますよね。昔の私もそのうちのひとりです。結果的に助かることもありますし大きな勝ちになることもあります。

しかし「だから何?」という話です。

デイトレのつもりで買ったのに、含み損になったからスイングに切り替えた。この時点でもはや自分の負けなのです。負け確定です。その後スイングに切り替えて勝とうが負けようが関係ないのです。

切り替えた時点で自分に負けたことは変わらないのです。

もちろん切り替える際、自分を納得させようと何か理由を考えることでしょう。

業績がいいから?チャートが理想的?ならなぜ最初から現物で買わずに一日信用取引で買ったのでしょうか。後付けの理由など敗者の言い訳に過ぎないことをきちんと理解しましょう。

常に自分を疑うことが大事

私が好きな漫画のセリフを借りますが、素人ほど必勝法をすぐに得た気になります。

私はずっと負け続きだった頃、ほんの数か月勝てただけでこの先永遠に勝てると浮かれたものです。当然ですがそんな考えはわずかな期間で打ち砕かれることになりました。

特に負け続きだった人が少し勝つとやはり嬉しいものです。

しかし忘れてはいけません。周りもまた努力しているのです。

頑張って努力して勝てるようになったことは喜ばしいのですが、努力を続けていかないとまたすぐに周りに追い抜かれ、負け組トレーダーに逆戻りしてしまいます。

勝てるようになってからも、本当にこれでいいのか。このままでいいのかと常に自分を疑うことで常に進化出来るようになるのではないでしょうか。

ネガティブ過ぎるのも良くないですが、ポジティブ過ぎるのも良くありません。

また、人間は自分が出来るようになると他人に認めて欲しいと感じるようになります。

そのため、自己顕示欲が出てきます。

しかしその前の段階においては自分のデイトレーダーとしての価値を見出すことがなかなか出来ずに苦しみます。

そんな時、簡単に自分の存在価値を高められるのが「自分より下を見つけて厳しいことを言う」ことです。もちろんこれはいけないことです。しかしそれでもやってしまうのが人間です。

強く自分に言い聞かせ、上記のことをやめ、自分に厳しく、弱い自分を受け入れる心を持つようにしましょう。

弱さを受け入れ、大きな決心をすることで良い方に動いていくこと、多いと思います。

株で勝ち続けるためには魚のいる場所ではなく、魚の釣り方を覚えることが重要です
株の学校が発行する無料メルマガは株取引の手法を学ぶことが出来ます
株の学校無料メルマガ

まとめ

いかがだったでしょうか。私も昔は言い訳ばかりのデイトレーダーでした。しかしそんな自分を客観的に見ると、井の中の蛙が、負け犬が全力でゲロゲロ、ワンワン言ってるだけに感じました。

全てを受け入れ、強い自分に生まれ変われる努力をしましょう。

デイトレは買値で欲張るのがコツ|株で負けないトレーダーになる極意

今回は負けない株のデイトレーダーになる極意についてです。あくまで「負けない」デイトレーダーであって大勝ちするデイトレーダーではありませんけどね。 ただ、デイトレで勝てない人がいきなり大きく勝とうとして ...

続きを見る

タラレバは悪魔のささやき|デイトレードで過ちを繰り返す要因とは

タラレバ・・・よく言ってしまいますよね。私も勝てなかった頃はタラレバばかり言っていましたし、勝てるようになってからでも、時々ボソッと出てしまうことがあります。 しかし、このタラレバは本当に悪魔のささや ...

続きを見る


急速に伸びている投資顧問会社で、無料メルマガはデイトレにも大いに使えます。
株エヴァンジェリスト
新生ジャパン投資無料メルマガ
ゴールドリサーチ無料メルマガ
人気の「株の学校」が無料メルマガ講座を開始です。無料で株取引のスキル向上に使えます。
株の学校ドットコム無料メルマガ講座

※お知らせ
私の実際のトレードを収録した動画を紹介した記事はこちらです。
私の実際のトレード動画のお知らせ

2022年、当ブログから2冊目の書籍が出版されました!今回は超実践編となっています。詳しくはこちらをご覧下さい。
『超実践!勝ち続けるための逆張りデイトレード』詳しい説明記事

ツイッターでは株のことに加え、セミリタイアについてやたわいのない話をつぶやいています。良かったらフォローして下さい。
Rツイッター

YouTube配信始めました。デイトレ関連だけでなく、セミリアイア関連、副業のやり方をメインに雑談などを交えながら発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします。

-メンタル面

© 2023 デイトレで勝てない人のためのブログ