デイトレをする上で、目的意識を持つことは非常に大切です。1万円勝ちたいのか、10万円勝ちたいのかで投資対象銘柄も違ってくるでしょう。
また、何回の試行回数でそこを目指すのかなど、細かい部分も違ってくるはずです。それでは目的意識の大切さについて見ていきましょう。
もくじ
デイトレ・株で勝ちたい
わかります。とてもわかります。私もそう思い続けながら、負け続けた過去があります。負け過ぎたことで、徐々に一発で取り返そうという意識が強くなってしまい、ハイリスクハイリターンの投資になっていました。
特に負け続けた時期の後期では、IPOのスイングをして、大負けしては次のIPOに手を出し、また大負けをするという繰り返しでした。ただ漠然と勝ちたい、成功したいというのではなく、具体的で明確な目的意識を持つのです。
コツコツ勝つことを目的とした場合
私は大儲け出来るような器ではありませんし、求めているわけでもないので、私の例だとこじんまりしたものになってしまうのですがご了承下さい。
例えば今日1日で5万円勝つことを目標とします。ここで目的意識というものが「今日1日で5万円勝つぞ」という部分に集約します。すると次に出てくるのが計画です。
- 朝はやりやすいから多めに狙う
- 朝は暴れやすいから少々大胆に
- 9時半あたりは押しが出やすいから慎重に
- 後場は苦手だから慎重に
- 14時以降は大きなチャンスのみ入る
これはあくまで一例です。このように、計画を立てる上でいくつかの自分自身に適用される不可要素があります。そしてそれらをもとに、どのように今日1日で5万円を勝とうとするか決めるのです。
計画以上を求めない
例えば、5万円を勝つために、朝だけで2万円を狙うとします。時には2万円を狙ったつもりがラッキーパンチとなり、3万4万と取れてしまうケースもあります。
しかし、それはあくまでラッキーパンチによるものです。「少々調子良く上がっているから粘っちゃおうかな?」という感じで強引に目的を上方修正をするのは非常に良くないです。
それで大儲けになるケースだってあるじゃないか!と言われれば確かにそうです。そういうこともあります。株に正解はないと書いてきた身ですし、私が書いている内容も使い方次第で良くもなれば悪くもなりますので。
-
株・デイトレの経験について
何かが出来るようになるためには、知識と経験が必要というのはよく言われることです。両方があると一番いいのは間違いないですが、株のデイトレードにおいては、経験が何よりも大切だと私は考えています。 デイトレ ...
株に正解はないという説明です。
大事なのは毎日を給料日にすること
- 2勝3敗で20万勝ち
- 4勝1敗で18万勝ち
- 5勝0敗で15万勝ち
この中ではどれがいいでしょうか。いわゆる損小利大を目指すのであれば、1番で間違いないでしょう。バランスを重視するのであれば2番、コツコツ毎日を給料日という狙いならば3番です。
どれも正解なのです。目的にあった狙いをすることが何より大事になります。上記ではコツコツ狙いを例に書いています。従って、毎日勝ちたいのです。そうなると、確かに粘れば大儲けになるかもしれない。だけど粘ると含み益がなくなるかもしれない。そうなるとロスカットできずに大損になるかもしれない。
困りますよね。ここで注目したいのは、そこで欲を捨ててリカクすることを徹底するのならば、「毎回」利益になるということです。10回やれば10回ともリカクです。
10回粘って3回大儲けにつながったとしても、5回は変わらず、1回は含み益が台無しに、残る1回で大損という流れになってしまっては何の意味もありません。
また、その負けによってメンタルが壊れれば「いつも通り」の投資さえできなくなります。まさに私がIPOのスイングをぶんぶん振り回してた頃の精神状態になってしまうわけです。
ですから、コツコツ狙いの場合は、あらかじめ狙いの金額を決め、一瞬でぶっ飛んでくれたようなラッキーパンチでもない限りは、程好いところで毎回リカクが出来るように心がけていきましょう。
爆益、大勝ち狙いにも応用可能
この目的意識は大勝ち狙いでも使えます。よく目にしませんか?こういう言葉を。そしてあなた自身も思っていませんか?
利益を伸ばしたいのにチキンで・・・
ですよね、ですよね。私はもう自分の器がコツコツしかできないと理解しているので、チキン売り上等と思い、毎回そうしているので問題はないのですが、このチキン売りに悩む人が多いのもまた事実です。
この場合は、目標金額を高く設定します。そしてその金額を狙うにあたり、まずは決めなければなりません。
- 値幅で取る
- ロットを上げて取る
どちらでも大丈夫ですが、途中で変更はしない方がいいです。もし、値幅で取ると決めたのなら当然チキン売りが出ないよう気をつけたいところですね。
もちろんこの場合は、この銘柄をここで買って本当にこれだけの値幅が取れるのかというシミュレーションを行ってから買うことになります。
そしてあらかじめ「いくらで売りたい」のか決めてしまうのです。あとはもう粘るだけです。途中で勝手に下方修正しないことも大事ですね。
あくまで値幅で取ると決めるタイプはハイリターンがお好きなわけですから、そこについてくるハイリスクを受け入れられるようになることも大事な精神修行となります。
まとめ
目的意識は非常に大事です。また「負けない意識」という点に着目した記事も書く予定です。コツコツ派が大儲けすることは、よほどの異常なラッキーがない限りできません。
しかし、ハイリスクハイリターンで大儲けしたタイプがコツコツ毎日勝つことだってできないのです。つまり、大は小を兼ねるわけではありません。あなたはどんなタイプのトレーダーになりたいですか?
この問いに明確な答えを出してからデイトレードの土俵に向かって下さい。