株は人気投票という言葉を聞いたことがありますか?
これはアイドルの総選挙であったり、俳優さん、女優さんや歌手など芸能人の人気ランキングなどと同じような特性を持っているもので、心理的なものも非常に似ています。
もくじ
人気が出る前に仕込むべし
それが出来たら苦労はしないという部分なのですが、人気化した株が、さらに人気化することを狙って買うことは出来ますが、リスクは確実に増します。
それならば、業績が良かったり、成長率が良かったり、配当や優待を頑張っているのに放置されている株を先回り買いすることの方がリスクは低くリターンが見込めます。
ただ、「現時点で不人気」であることは事実です。
仮にいつか人気化するとしても、それがいつかもわかりません。
そのため、短期勝負をしたい人からすると資金が拘束され、機会損失につながるという考え方から持ち続けようと思わないことでしょう。
短期筋というのは、動き出してから・・・
つまり、人気が出始めてから参加してくるものですからね。
先回りして買っていた人たちからすると、人気が出始めてから短期筋が買いにくることを嫌う傾向にあります。「荒らさないで欲しい」という思いも強いのでしょう。
短期筋は、文字通り短期勝負を繰り返す人たちのことです。
その人たちが買うということは、近いうちにほぼ確実に売られることになります。
長期保有ではなく、必ず近いうちに売る人が買うというのはリスクにつながるという考え方が1つ、もう1つはずっと前から目をつけていた株を取られたくないという思いもあることでしょう。
AKB総選挙に例えてみましょう
私はアイドルについて詳しいわけではありませんが、高校生の頃、深田恭子さんのことが大好きでした。まだ出始めの頃で全然人気もありませんでしたが、マガジンを見て好きになりました。
それから応援していたのですが、テレビドラマで主演を務めてから、人気化しました。
これぞまさに人気化する前に仕込んだ流れと同じです。
しかし、人気化してからは少しその熱も冷めてしまいました。
実はこの現象というのは、多くの人に共通する心理になります。
- AKB総選挙で応援したい子がいる(Cさんとします)
- Cさんはあまり有名ではないため、頑張って自分が投票する
- さらに投票を頑張って応援する
- 徐々にCさんの名前が知れ渡り、応援する人が増える
- 応援する人たちのつながりで盛り上がる
- さらに応援する人たちが増え、同士で頑張ろうという気持ちになる
- ついに神セブン入りするくらいの人気を得て全国区で有名になる
- Cさんはたくさんのファンを獲得する
想像してみて下さい。1~8の流れであなたの心理はどう変化しますか?
まず、1~3では、少々孤独なものの、「自分が頑張らなきゃ」という心理があるでしょう。
4~6は祭りの前の準備期間です。
少しずつ人気が出るということは、Cさんの活動や、自分の応援が徐々に認められてきたということで、ファン同士の交流も楽しくなり、いつか有名にしてあげたい。
そんな思いを語り合い、大いに盛り上がることでしょう。
そして7番。
まさにお祭り本番ですね。ここでは今までの苦労が報われた喜びをみんなで分かち合うことでしょう。
祭りの後の静けさ
さぁ、総選挙も終わり、Cさんは多くのファンを獲得しました。
この8番であなたの心理を想像してみて下さい。
- 今後もより一層Cさんを応援するぞ!
- どこまでもCさんについていくぞ!
- こんなに有名になっちゃったんだなぁ・・・
- もう自分が応援しなくても十分応援されてるんだ
- 自分はもう必要ないのかな
少しずつ株に戻していきますが、1と2はいわゆるガチホ組ですね。
ただ、3.4.5は満足して撤退する予備軍になります。
祭りは祭りの前が一番楽しいと言われるように、前述の4~6番である準備期間は株で言えば「思惑」が飛び交っている期間になるわけです。
そして7、8番で結果が出て「事実」に変わるわけです。
もう一度想像してみて下さい。
4~6番のように、1~3で自分が一生懸命応援していたCさんが、徐々に人気化し、結果を出そうとしている。そんな時に「いち抜けた!」とする人がいますか?
さすがにこれはなかなかいないと思います。
自分で最後まで見届けたいという気持ちが強いことでしょう。
しかし、7、8番で結果が出てしまうと、達成感、燃え尽き症候群、多くの人から人気化したことで嫉妬や嫌悪感を持ってしまうこともあると思います。
結果が出た以上、もはや現時点でそれ以上でもなければそれ以下でもありません。
「思惑」、つまり「期待」という要素をいったん失ってしまうわけです。
これが株になると、「思惑で買って事実で売る」という格言になるのです。
まとめ
少々変化球のような記事ではありますが、株は人気投票と言われる理由がわかってもらえる内容になっていると思います。
人間の心理というものは非常に深く、そして難しいものです。
株式市場にもAI、人工知能が入ってきていますが、結局のところ人間の欲VS人間の欲であることには変わりありません。
色んな面から心理を読み取れるような練習をするのも良い勉強になると思います。
勝てるようになるため、がむしゃらに努力していきましょう。
無料で出来る努力はこちらになります。
-
投資顧問の有料情報は株デイトレードで勝つために必要か
今回は、投資顧問による有料銘柄情報が、株やデイトレードで勝つために必要なのかどうかを様々な角度から考えていきたいと思います。 私自身は有料情報を使ったことがほとんどありません。今までに3回しか経験があ ...
-
無料情報サイトで勝てる銘柄探し|デイトレで勝つために
無料の株情報サイトは数多くあります。無料メルマガで銘柄を配信したりしているサイトが多いでしょうか。その多くは、有料情報サイトを運営しているところの無料会員用ですね。 この無料情報、実は使い方によっては ...