前回に続き、取引ルールについて書きます。取引ルールはどんなに優秀でも、守れなければ何の意味もありません。守れないと、ルールを無視しなければ勝てたのにという甘えた言い訳。
ルールさえ守れれば勝てるのにという説得力もなく、わけのわからない自信につながります。
守れないルールはルールではない
この記事は取引ルールについての後編になりますので、あらかじめこちらの記事をお読みください。
-
取引ルール設定は必要か|繰り返されるルール無視に警鐘
今回は取引ルール設定が必要かどうかについてです。取引ルールというのは多くの皆さんが設定していることと思います。勝つために必要な要素を詰め込み、そのために守るべきルールを設定しているわけですね。 では、 ...
まず、前回の記事で書いたように、私自身は昔、いくつも取引ルールを設定したにも関わらず、現在では、たった1つの取引ルールしか設定していません。それには理由があります。
- ロスカットルールは何度やっても守れない
- 負けた時にルール無視を言い訳にしてしまう
やはりこれですね。ルールを守れないのであれば、どんなに優秀なルールであっても、ただの足かせにしかなりません。さらに言い訳の材料にもなり、まさに百害あって一利なしですね。
私の唯一のルール
このように、多すぎるルール、ロスカットにおけるルールは、破るためにあるというようなものでした。ですから私はいったん全てのルールを撤廃しました。
そして1つのルールを設けました。
- 絶対に持ち越しをしない
これです。これなら意識すればまず破ることはないと思えました。また、徹底するために、仮にストップ高を直撃してもきちんと売るように決めました。
ですから、持ち越すとしても、それは心理的でなく、物理的に持ち越さざるを得ない場合、すなわちストップ安に張り付けられて、成行売り注文を入れていたのに、売れなかった場合に限るということです。
絶対に破らないルールを1つだけ設定
ルール無視の常習犯だ、と自覚症状がある方は、1つだけ、1つだけでいいのです。絶対に破らない自信があるトレードルールを設定してみてください。
繰り返しになりますが、多過ぎるルールは迷いの要素が増えるだけで、破るためにあるようなものです。ロスカット関連のルールは簡単に気持ちが流されて無視してしまいます。
いくつものルールを徹底出来ている人は本当に強い精神力を持っている方々だと思います。いずれそうなることを目指すとしても、千里の道も一歩からだと強く意識しましょう。
いくつものルールが必要と思う方は、1つのルールがきちんと守れ、絶対に破らないという自信が持てたらもう1つ、またできたらさらにもう1つとルールを追加するのがいいでしょう。
持ち越しなしの取引ルールの優秀さ
ここは少々自分の取引ルールを自慢といいますか、アピールさせていただきます。デイトレーダー、投資家は自信家ですからね。私も現行のルールに自信を持っています。
このルールのおかげで私は兼業として利益を出せるようになってと思っていますので。
もしこのルールがなかったら、もしこのルールを破るような弱い精神であったなら、今頃私はデイトレーダーはやっていないと断言できます。それほど大きな分岐点だったと確信しています。
運の要素を排除
持ち越しをすると、上方修正、下方修正などの決算絡み、材料など、運の要素が介入する確率が格段に上がります。もちろん良い方に作用することもあるでしょう。
しかし、私が株を始めてから数年間はまさに暗黒期でした。悪い材料の方が圧倒的に多く、あまり材料で良い思いをした記憶がございません。
そういう意味では、持ち越しは単なるギャンブルであり、なおかつ分の悪いギャンブルというイメージが強くなってしまったのです。そしてそれを決めるのはやはり運だと思いました。
実力で勝つことが出来なければ、長い目で見て勝ち続けることなどできないと思ったので、運の要素は極力排除すべきだと思い、持ち越し禁止ルールに賛成でした。
損失の限定
これです!これがまさに肝です!この持ち越しなしルールの最も優れている点は、私はまさにここだと思っています。絶対のセールスポイントです。
自分が下手だということを認めるのです。自分の心が弱いと認めるのです。自分の悪癖は直せないと認めるのです。
弱さを認めることから勝ちを拾う。そんなトレード手法が私のズレ手法でした。ここでもその弱さを認めることで、このルールが生きてきます。ズレ手法についてはこちらをご覧ください。
-
ズレ手法について|Rオリジナルのデイトレ株投資手法を伝授
今回はズレ投資法について書いていきます。この「ズレ手法」という手法は、2017年5月18日現在、どこを検索してみても扱っているページがないので、Rオリジナルの投資手法になります。 もくじ1 ズレ手法と ...
私はロスカットが出来ません。何度決めても出来ません。下手だから何度もそういう場面を作ってしまいます。それでもロスカット出来ない癖を直せません。どうしても出来ないんです。
いいんです、いいんです。だって持ち越しさえしなければ、損失はそこで限定されるじゃないですか。
確かに含み損は大きいですね、大損ですね。でもそこで切ることによって、翌日以降もその含み損に悩まされることはありません。売ったらそこでおしまいですよ。
明日からまた新しい気持ちで新しい戦いが出来るんです。どんなに負けてても17時くらいで心がリセットされますよ。こんな素晴らしいことは他にありません。心のケアにも最適です。
ロスカットしたくないからズルズル持つわけですよね。そして嫌だから翌日に持ち越すんですよね。そして一発退場級に発展するんですよね。私がスイングから抜け出せなかったのもそれです。
絶対にその日のうちに切ることを徹底し、その1つだけをルールとし、絶対に守る。それだけで心は大きく変わります。
引けで売った銘柄が翌日大きく戻したとしても何も感じなくなればこのルールは完成ですね(笑)
私の唯一絶対のルールです。
まとめ
私はこのようにたった1つのルールにすることで守れるようになれましたし、それを徹底することで兼業トレーダーとしての地位を安定させることができました。何事もきっかけひとつです。
皆様もまずは1つだけでいいので、何か自分で絶対に守れるルールを設定してみてはいかがでしょうか。