タイトルにあるような経験、あると思います。この値段まできたら欲しいなぁ、と思い買い指値を入れていたものの、なかなか買えないことで指値を入れたことを忘れてしまうのです。
そして買えた時にはすでに周りの環境も違っていて、欲しいと思えない価格であることも。
こんな時、あなたはどのような行動を取りますか?
もくじ
明らかなミスでも強引な行動を取る
これは何もこれから書く行動をディスるわけではありません。実際に人間である以上、欲や恐怖など様々な感情を持ち、その感情が行動に大きな影響を及ぼします。
少し話は逸れますが、デイトレはメンタルが大事とよく言われます。
私も同感ですが、もう少し深く考えてみませんか?
それだけメンタル、感情というものは人間の行動を支配するものです。すなわち個人投資家、個人デイトレーダーの裁量取引(自分自身の判断で行うトレード)は、感情の動きがメインです。
ということは、自分の感情うんぬんも大事ですが、他人の感情を読み取ること、推測出来るようになることで勝率の大幅アップも見込めるということになるのです。
今回ご紹介する行動も人間の心理、いえ、真理とも言える部分なので、大多数の人間が同じような行動を取るはずです。
ですから、それを知っておくことで、自分自身がその行動を避けようとしたり、その行動を逆手に取ってさらに上の戦略を立てたりすることが出来るようになるわけです。
では、買い指値の消し忘れという明らかなミスで買えてしまった時、多くの負け組デイトレーダーだけでなく、勝ち組トレーダーでさえ取ってしまいがちな行動とはどんなものでしょうか。
1ティックの利益を欲しがる
ドキッとしましたか?
そうです、明らかなミスであり、心の中では「ヤバイ」「買えちゃった」「どうしよう」とさえ思っているはずです。そう思ったのなら本来取る行動は1つのはずです。
即撤退です。リカクだろうが、買値撤退だろうが、ロスカットだろうが関係ありません。
だって「欲しくないのに買えちゃった」という状況ですよね?
利益が出たとしても実力ではありませんし、仮に大負けとなった場合でも、「自分のせいじゃない」「これは仕方なかった」と言い訳する未来が見えます。
1回2回のトレードであればラッキーパンチがあってもいいのですが、専業、兼業トレーダーとして利益を長年出し続けるという観点で見れば、ラッキーパンチなどいりません。
むしろラッキーパンチでの印象が根付いてしまうと今後においてはマイナスになります。
そういう意味でも即カットです。
それがリカクだったとしても反省します。ロスカットでもいいです。すぐに切れた自分を褒めつつ、買い指値の消し忘れというたるんだ行動を取ってしまったことを反省すればいいのです。
それなのに・・・
買値より1ティック上に売り指値を入れる
いかがですか?思い当たる節・・・ないとは言わせませんよ。
自分の狙い通りというわけでもなく、欲しいわけでもなく、単なるミスによる買いということはわかっているくせに、そのトレードにおいてもセコく利益を出そうとするのです。
「たった1ティックでいいから利益が欲しい」
と一見謙虚に傲慢ちきなことを思って売り指値を入れるのです。
買い指値厚くとも上値が買われない
こういうケースでは、得てしてこういう現象が起こりがちです。
買い指値が厚いから、たった1~2ティックくらい上なら売れるだろう
そう思って売り指値を入れるわけですが、どうしても買われない・・・そうこうしているうちに時間切れとなってもう1段も2段も下にいってしまう。こんな経験も多いでしょう。
私はぶっちゃけ相当この手の経験をしてきました。
恥ずかしながら、今でも買い指値の消し忘れはありますし、その際、状況によっては利益を強引に出そうとしてしまうこともあります。
ただ・・・さすがにそこをきっかけに時間切れまでお付き合いしたり、そこからナンピンをして大負けに発展させることだけは全くしなくなりました。
しかし、全くしなくなったということは、それだけ多くそういう経験をして懲りたということです。
-
買値撤退をマスターするだけでデイトレはこんなにも上達する
買値撤退というのは、買った値で売るわけですが、デイトレで勝てない人はどうしてもこの決断ができません。ロスカットと同じくらい躊躇してしまうと思います。 その理由はまさに「手数料」です。もしくは金利ですね ...
つまり毎回のようにナンピンで助かろうとしていればもっともっと悲劇が起こるということです。
私がデイトレにおいて最も大切にしているのは「買値」です。
なぜなら自分で自分をわかっているからです。結局のところ、深層心理の部分では感情に逆らったトレードなど出来なくなるということをきちんと自分自身で理解しています。
もちろんそれが出来れば一番なのですが、私には出来ません。
ならば、買い指値を極めてしまえば、物理的に簡単には負けられないということになりますので、そこを目指したわけです。だからこそ、意図しない買いで粘ることは最低の行動になります。
コツコツドカンでも・・・メンタル的になかなか成長出来なくとも、常勝デイトレーダーになるためにはその道が最短ルートだと判断したのです。
-
デイトレは買値で欲張るのがコツ|株で負けないトレーダーになる極意
今回は負けない株のデイトレーダーになる極意についてです。あくまで「負けない」デイトレーダーであって大勝ちするデイトレーダーではありませんけどね。 ただ、デイトレで勝てない人がいきなり大きく勝とうとして ...
なかなか買値がうまくいかない時はコチラも参考にして下さい。
-
ズレ手法について|Rオリジナルのデイトレ株投資手法を伝授
今回はズレ投資法について書いていきます。この「ズレ手法」という手法は、2017年5月18日現在、どこを検索してみても扱っているページがないので、Rオリジナルの投資手法になります。 もくじ1 ズレ手法と ...
まとめ
いかがだったでしょうか。どんなにうまくなったつもりでも、人間の深層心理の部分は無意識に働いてしまい、行動に出てしまうものです。
ならばこそ、その反射的に起こしてしまう行動を研究していけば・・・
負けないトレーダーに近付ける!そう思いませんか?