今回はデイトレードのメンタル面における格言です。実際にデイトレードではメンタルが最重要課題になってくると思います。どんなに優れたスキルとロジックを持っている人でも、いったんメンタルが崩れればただの凡人に成り下がります。
私は妻と喧嘩したりすると大負けの扉が開きます。お金がかかっている以上、常に平常心は難しいですが、感情の起伏を極力穏やかにすることは大切になってきます。
心の贅肉
売るべき!というタイミングで出てくる「あとちょっと」という感情。また、買い板にぶつけるのではなく、その1ティック上に指値を入れて待ってしまう行動のこと。
昨今ではアルゴリズムといわれるコンピュータも蔓延っていますので、その行動により、値崩れを起こして思わぬ安値で売らされるケースもあるので注意が必要です。
この心の贅肉は色んなものを台無しにする可能性を秘めています。脂肪を落とせ!ダイエット!燃焼すべし!
売値で欲張るな!買値で欲張れ!
これ、一番好きです。私の経験上、これを意識するようにしてから成績が非常に安定するようになりました。心の贅肉があり、売値で欲張って下がってしまったら実損です。
しかし、買値で欲張って上がってしまった場合は(買えなかった場合)、ただのプラスマイナス0です。そしてチャンスが次々に出てくるのです。だから売値ではなく、買値で欲張るべきなのです。
そしてこれこそが、ズレ手法の記事で書いた「何か問題ありますか?」の答えになるのです。
ズレ手法についても自信の手法なので是非ご覧下さい。
-
ズレ手法について|Rオリジナルのデイトレ株投資手法を伝授
今回はズレ投資法について書いていきます。この「ズレ手法」という手法は、2017年5月18日現在、どこを検索してみても扱っているページがないので、Rオリジナルの投資手法になります。 もくじ1 ズレ手法と ...
ピンチはチャンスだが、チャンスはピンチでもある
逆張り時、暴落がきて含み損が拡大してしまうと一見ピンチに思えます。しかしながら底を見極めてナンピン勝負をすれば短時間で大きな利益が出せます。すなわちピンチはチャンスでもあるのです。この格言は株以外の世界で有名ですね。
しかし、逆もまた然りでチャンスもまたピンチなのです。ずっと欲しかった株が思っていたより安くなったので「チャンス!」と思い大量に買ったものの、下落が止まらず大やけど。
私はこういう経験が少ないながらあります。そしてチャンスと思ってしまっていたからこそパニックになってしまい、対処出来ずに傷口は大きく広がりました。
やはりフラットな考え方を常に持つか、どんな感情からでもフラットに戻せるようなマインドを持つことが大切ですね。
常に自分を疑い続けること
漫画カイジより利根川先生の名台詞ですね。素人は少し何かに気付いただけで必勝法だと調子に乗るという部分ですが、以前の私がまさにそうでした。非常に耳が痛いです(笑)
別記事にて後述しますが、相場にはサイクルがあり、おおよそ2~3か月周期で大きな転換期を迎えます。ゆえに今まで負けていた人がある時期突然大きく勝ち続けるようになることもあります。
詳しくはこちらで説明してあります。
-
株の総合格言
今回は株に関する総合の格言です。デイトレードのみならず、多くの面で感じてきたことをまとめて格言として書いていきます。 少々「格言」というよりは「箇条書き」にして、補足説明文をつけるといった形になってい ...
しかしながら、そこで調子に乗ってると3か月後や6か月後、また勝てなくなってしまい全てを失ってしまうケースが多いです。掲示板などで突然出てくる自信過剰な人はここに属することが多いと思います。
勝てるようになったと実感できたならば、調子に乗って敗者を見下すのではなく、今までと何が違うのか、どうすることで勝てるようになったのか。再び負けるようにならないためには何が必要か考えることが大切です。
また、常に自分を疑うことで、自分のポジションに対する猜疑心も持てますので、ロスカットに対する意識も強く持てるようになります。

kmicican / Pixabay
利益は自分で決めるんじゃない、相場が決めるんだ!
これも好きですね。メンタル面に関しては私自身相当研究と言いますか、突き詰めて考えてきた部分なので、自分が成長するにあたり大きな手助けをしてくれた考え方も多く、こうして格言にしてきました。
利益が出ない不調時に、どうすればいいのかと、悩む分にはいくら悩んでもいいが、無理して取ろうとしても厚い壁に跳ね返されるだけで実損につながってしまいます。
不調時には素直に不調を認め我慢をすることです。取ったと思うな、取らせてもらっていると思えということです。自分の力で勝ってると思うと驕りも出てきます。
勝たせてもらっていると思えれば、「相場が向いてくればまた勝てるからいいや」と大きな心で不調を受け入れることも出来ます。
勝とうとしない
上記の補足的なものですが、勝とうとすると、その分リスクも取りにいってしまいます。私はリスクを取れることもまたとても大きな才能だと思っています。しかし、兼業で安定収益を得るのを目的とするならばリスクは少ない方がいいです。
ですから勝つことではなく、負けないことを心掛けて相場に臨みましょう。
まとめ
デイトレードのメンタル面での格言は以上です。私は毎日これらのことを考えながらトレードをしています。一流トレーダーの方と比べたら本当に少ない利益かもしれません。
しかしながら、生活費+月々少しずつ貯金という意味では十分に勝たせていただいてます。勝てない時期の苦しみを知ってるがゆえに、今勝てずに苦しんでいる方の助けに少しでもなれれば嬉しく思います。
まずは買値撤退をマスターしましょう!
-
買値撤退をマスターするだけでデイトレはこんなにも上達する
買値撤退というのは、買った値で売るわけですが、デイトレで勝てない人はどうしてもこの決断ができません。ロスカットと同じくらい躊躇してしまうと思います。 その理由はまさに「手数料」です。もしくは金利ですね ...
お付き合いありがとうございました!