STEPN内の通貨であるGSTの下落が止まりません。SolanaチェーンのS国側GSTが特にひどかったのですが、ここにきてついにB国GST、そしてSTEPN主要コインのGMTまで大暴落です。
果たしてこのまま終わってしまうのか・・・。私のSTEPN記録を残します。
もくじ
GST大暴落でモチベーションも急落
正直言って始めた時にGSTが50円になってしまう未来も想像していました。それでもしばらくは100円以上で推移し、最終的に50円くらいまで・・・という気持ちでした。
しかし、思ったよりもはるかに早く100円を割り、いったんのリバウンドを経て50円を目指した下落がきました。
そして土日には仮想通貨全体の大きなクラッシュ的売りも相まって50円、40円、30円ととんでもない速度で安値を更新していきました。ここまでの下落はなかなか見られませんね。
確かに2017年と比べると仮想通貨の技術、役割は格段に上がっています。
しかしそれと同時にとんでもない下落をする通貨も増えているように見えます。
これは0か100という狙いで広く浅く投資をするには向きますが、1つ狙いのゲームに集中してしまい、それが暴落した場合は目も当てられない状況になりかねません。
そう、私のSTEPNのように。
さすがにここまで下落するとモチベーションも急落してしまいます。
私は元々運動習慣があり、毎日のようにウォーキングをしていたため、続けることは苦になりませんが、歩くのが楽しいと思えた初期ほどの高揚感はなくなってしまいました。残念ですね。
NEXT STEPNには一応期待
M2Eだけでなく、P2Eも含め、次なる投資先を日々探しています。
STEPNが仮にこのまま終わってしまって大損となってもNFTゲームへ一歩踏み込んだことがプラスになったと思えるようにしたいからです。先日こちらの記事を書きました。
-
STEPAPP(ステップアップ)とは|NEXT STEPNか
STEPN(ステップン)というMove to Earn(M2E)アプリが超話題となりました。簡単に言えばNFTスニーカーを購入し、歩くことで仮想通貨がマイニング出来るアプリです。 マイニングされたGS ...
続きを見る
我慢出来なくなり、少量のトークンを購入しましたが、本日仮想通貨全面安の中で逆行高しています。
1円もトークンを買わずとも事前登録するだけで毎日GSTのようなゲーム内通貨がエアドロップされますので、登録だけしておいて、リリースされたら全部換金して逃げるというのも手ですね。
他にも複数のP2Eゲームトークンを購入しました。
まだリリースは先になりそうなので、楽しみに待ちたいと思います。
2437シンワワイズの江戸バースにも注目が集まっていますが、現時点でNFTゲームをやるためには海外仮想通貨取引所も含め登録が必要になっています。
今のうちに準備をするならこちらを参考にして下さい。
-
仮想通貨・NFTの始め方|絶対開設すべき取引所3社の理由とは
仮想通貨(暗号通貨)やNFTゲームはとても話題になっているし、儲かる可能性も高いんだろうとは思うけど・・・色々勉強しなければ勝てないだろうなぁ。 仮想通貨取引所もたくさんあってどこを開設すればいいのか ...
続きを見る
また、STEPNを始め、Earnゲームは利益が出れば当然税金がかかります。
2017年に書いた仮想通貨の税金ルール記事に追記、リライトする形でSTEPNの税金を例を出して解説しましたので、良かったらご覧下さい。確定申告のやり方や、怖い税金破産についても言及しています。
-
仮想通貨・ビットコインの税金対策を解説|暗号通貨やアルトコイン
仮想通貨・暗号通貨の税金について新しく国税庁タックスアンサーより発表がありました。実際の取引における損益においては、大方の予想通りだったと言えます。 しかし、ビットコイン等の仮想通貨(暗号通貨)決済で ...
続きを見る
-
繰り返す悲劇!ビットコイン・仮想通貨の過熱高騰で税金破産者が出る
ビットコイン・仮想通貨(暗号通貨)が2017年は大きな話題となりました。仮想通貨元年などという言われ方も出てきたように、とてつもない高騰を見せてくれました。 日経平均株価も大きく上昇はしましたが、それ ...
続きを見る
STEPN14日からの記録
まずはmintの結果です。
無難な感じですが、こちらが生まれ、7.45SOLで売却することが出来ました。mint費用が上がる寸前での駆け込みミント、そして直後にフロア価格急騰と運も良かったです。
14日目の獲得は50GST、修理費は8GSTなので純利益42GSTでした。GST価格が75円でしたので、3150円です。随分少なくなったなぁと思ったものの、これがマシに思えてしまうとは・・・。
ここから先はレベルを上げずにひたすらGSTを獲得する日々なので面白みがないかも知れません。
一応後々の確定申告のためにも記録を残していますが・・・。
15日目は50.03GST獲得で修理費が8GSTです。42.03GSTが純利益となりますが、GST価格が60円まで落ち込んだため、2521円の利益となります。そしてこれさえもまだまだマシでした。
16日目は50.24GSTでしたので、純利益が42.24GSTとなります。GST価格が49円なので2069円です。
ビットコイン・仮想通貨群に大暴落
仮にビットコインが上がろうが単独でずっと下げてきたGSTですが、仮想通貨が全面安になると本領発揮とばかりに本当に目を覆いたくなるくらいのとんでもない下落に発展しました。
上がる時は連動せず、下がる時だけ連動するのは弱い時のマザーズ市場の銘柄みたいですね。
ビットコインは大きなサポートを突き抜ける形での下落なのでしばらく厳しいかも知れません。
本当にこのまま仮想通貨冬の時代となってしまうのでしょうか。
17日目は過去最高の51.49GSTを獲得したので純利益は43.49GSTです。GST価格は37円となり、日本円にして1609円でした。この日の夜、ややビットコインはリバウンドをしました。
しかし翌13日、クラッシュ的に売りが連鎖しました。
18日目は51.16GSTとなり、43.16GSTが純利益です。そしてこの時のGST価格はなんと25円です。1079円ですね。これは本当にモチベーションが急落となりました。
まとめ
負の連鎖というのは株式市場でもありますが、本当に相変わらず仮想通貨の動きはものすごいものがあります。2017年頃は急騰からの急落、そしてそこからの復活はかなりありました。
株とは違い、いってこいチャートからの再出発買いが狙えたのです。
しかしこういったゲーム関連のトークンだと同じようにはいきそうにありませんね。
難しいですが今後も勉強していきます。
LV.19にも達し、毎日50GST強を稼ぎ、8GSTで修理をするだけの日々となってしまったので日記の更新はこのくらいにし、いつものデイトレで勝てない人のためのブログに戻ろうと思います。
また戦略の変更があれば書きたいと思います。
この経験を活かしてNFTゲーム市場へ積極的に関わっていきたいと思います。