2008年1月は狙い通り40万円の利益を達成したものの、2月中旬に早くもつまずいてしまいました。この先専業トレーダーでやっていくにはかなりハードルが高いと認識しました。
果たしてどのような株ライフが待っていたのでしょうか。
もくじ
幽霊屋敷から引っ越し
いきなり何の話?と思いますよね。実は2006年より一人暮らしをしていたのですが、それまでほとんど病院のお世話になったことがなかったのに、いきなり病院の常連になってしまいました。
それどころか、寝てても寝苦しい、風呂場の水は逆流してくるなど、おかしな家でした。
そもそも家賃がかなり安かったのもおかしいです。綺麗な家だったんですけどね・・・。
寝ていて金縛りというのは経験がなかったのですが、この家に住んでから何度もありました。そしてついに、夜中目をあけたら白装束の女性が上にいるのを見てしまいました。
私は幽霊といった類のものを一切信じていなかったし、今でも半信半疑ですが、さすがにこの家にはもういられないと思いました。
そして更新時期である2008年3月に引っ越しをしたのです。
心機一転デイトレード
引っ越してからは、病院通いもなくなり、金縛りも一切なくなりました。こうなるともう信じるしかないのかな・・・と思ってしまいますよね。
ジベル薔薇色病という原因不明と言われる病気もなったくらいですし。
さぁ、デイトレーダーとしての成績に目を移しましょう。
2月に限界を感じてから、1日2万円を目指すトレードを心がけるようになりました。
そして実際、2万円勝ちという日を多く作れるようになっていました。しかし、忘れてはならないのが、「負ける日もある」ということです。
- 2万勝ち
- 2万勝ち
- 2万勝ち
- 2万勝ち
- 8万負け
このように、心の折られる展開も何度もありました。
基本的には2万ずつ勝とうとし、実際その通りにいくものの、月に1~2回、多ければ3回くらい事故にあうようなイメージでした。
ですから、2万ずつ勝つというより、事故った際、その傷をどれだけ浅く出来るかが焦点だったように思います。
コツコツドカンのドカンの部分をドンガラガッシャーンにしないことを最優先ですね。
久々の月間マイナスを体験
11~27万という利益でしたが、2~5月も順調に利益は出せていました。もちろん生活費の面からパチンコやスロットも時々行っていました。
ただ、引っ越してからは行く頻度も落ちていました。
私は当時バンド活動もしていたのですが、忘れもしません。7月頭のライブを控え、練習をしている頃、大きな大きな負けを経験しました。
6月はそこまで調子も良く、1月以来の40万勝ちも見えてきていました。
しかし、一撃で30万弱の負けを喰らってしまいました。この頃はすでにエンドレスナンピン病を患っていまして、負けたくないがゆえに、どうしてもナンピンに頼る傾向にありました。
そのたった1回の負けで心は乱され、大負けの連敗街道へまっしぐらです。
まさに1回のミスは破滅へのプロローグとなるわけですね。
-
ひとつのミスは破滅・破産へのプロローグ
今回は、ひとつのミスは破滅・破産へのプロローグというテーマです。穏やかではありませんね。しかし、これは強く意識しておく必要がある部分なので、肝に銘じておきましょう。 これも本日2017年6月7日、私自 ...
デイトレーダーとしての転機
この2008年は、その後のお話をしてもあまり楽しんでもらえるような内容ではありませんので、割愛したいと思います。ただひらすらに10~30万程度の利益を積み重ねていました。
そんな時、岡三オンライン証券で信用取引のキャンペーンを行っているウェブ広告を見ました。
信用取引
当時かなりの抵抗がありましたが、現状を打破するにはこういうきっかけが必要だと思い、信用取引を開設する覚悟を決めました。
そしてそのまま岡三オンライン証券にメイン口座を乗り換えることにしました。
ネットトレーダープレミアムに感動
岡三オンライン証券のネットトレーダープレミアムは非常に使いやすいツールでした。ですから本来ならおすすめしたい気持ちもあるのですが、他の部分でどうしてもここは無理でした。
何度も電話することになりましたし、今では使っていません。
ただ、このネットトレーダープレミアムという投資ツールは今でも素晴らしいと思っています。
2009年信用取引デビュー
2008年は苦しみながらも220万の利益を出しました。
そこから飛躍するには信用取引を使い、大きめなロットで売買したり、空売りも使って、往復で利益を出すようにしていこうと決意しました。
そして年明けからいきなり良い感じに利益を積み重ねていきました。
「これで俺は成長出来る!」
そう確信していました。しかし、今でも私は自分のことを「間の悪い人間」と表現しますが、当時から本当に間の悪い男でした。
次回!いよいよ人生最大にして最悪の1日にスポットを当てます。
今でこそ笑って書けますが、当時は本当に死にたくなるほど苦しみました。
是非、楽しみにしていて下さい。今回はあまり動きがない回ですみません。連続ドラマで言えば中休み的な回でしょうか。
まとめ
面白い話が書けないほど無難かつ、平穏かつ、平凡だった2008年。この状況を変えるべき信用取引を開設した2009年。果たしてどのような展開が待っているのでしょうか。
是非次回も楽しくお付き合いいただけると嬉しいです。
余談ですが、当時私はPTSの夜間取引にハマっていました。非常に面白かったです。今でこそ有名ですが、当時は閑散状態でしたから色んな不可思議現象も起こっていました。
-
PTS取引時間・SBI証券を開設夜間トレードで稼ぐ|取引停止の理由
今日はPTS取引についてです。国内最大級のPTSはSBI証券ネクシィーズ・トレードです。東日本大震災以前は私も楽天証券で行っていましたが、再開されていません。 現在ではPTSの使い方がたくさんあります ...
今回もお付き合いありがとうございました。