今回は、前回の退場から、どのようにして相場復帰になったかの経緯を書いていきます。時々トレードはしていたものの、大きな変動があったわけではありません。
このブログは「デイトレで勝てない人のためのブログ」ですので、ここの部分は少し駆け足で進みたいと思います。
もくじ
増え続ける塾生
ありがたいことに、クチコミにより塾生はどんどんと増えていきました。私ひとりで授業を行っていたので、これ以上は無理という人数まで増えてくれました。
その時は月で40万近い利益と、講習時には100万以上の利益が出ていました。
さすがにそれ以上の利益を望むのであれば、人を雇う必要があったわけですが、それによって授業の質が低下するのも嫌なのできつくともひとりで授業を続けました。
加えて、当時は彼女(今の嫁)の収入もあったので、生活をする上では余裕過ぎる収入でした。
しかしその後、大きく傾いていくことになるのです。
結婚、そして・・・
2011年11月に結婚をし、式も2012年4月に行いました。しかしその年の11月、嫁が仕事を辞めることになりました。正直、少々焦りました。
実は収入が良かったことと、塾もうまくいっていたことによる、ぬるま湯生活から、全く新規生徒の募集をしていませんでした。
何より、少々忙しすぎたため、少し楽をしようと生徒数が増えないよう、広告も一切出さずにあえて減らそうとさえ思ってしまっていた時期でした。
しかし、嫁が仕事を辞めるとなると、一家の収入としては年間で300万以上減ることになります。
300万ですと!?
加えて包み隠さずお話しましょう。学習塾も売り上げが600万くらいあったところから、300万くらいまで落ち込む予定でした。つまり・・・
一家収入600万減!?
これ、一大事ですよね。いや、本当に一大事です。もう一つ書きましょう。嫁が奨学金の返済をしていましたが、どうせなら一括で払ってしまいたいと・・・そして・・・
250万の一括支払いで貯蓄250万減!
おぉぉ・・・。いかがですか?一気にここまでの状況が襲い掛かってきたら。なんと恐ろしいことか。この時ばかりはさすがに私もかなりテンパって毎日お金の計算ばかりしていました。
生活費の計画を立てる
現実を受け止め、生活費を考えなくてはいけません。奨学金による250万は一時的なことですが、昨年までと比べて一家収入がいきなり600万減り、その後ずっと同じ状況が続く。
ここをどうにかしない限りは当然一家崩壊と言いますか・・・路頭に迷うことになります。
もちろん、最終手段という形では、私の就職や、嫁の再就職もあるわけですが、あまりに青天の霹靂。あまり表には出さなかったものの、脳内は常にお金のことでフル回転でした。
弟の開花
弟は年が明けてから、トレーダーとして開花しつつありました。40万程度の資金が年明けには2000万もの資金になっていたようです。
「兄ちゃんも株復帰しなよ」
「信用取引が無制限になったから絶対勝てるよ!」
そんな誘惑を何度もしてくれたのですが、一向に首を縦には振りませんでした。しかしお金がなくなっていくのは事実。そんな時、弟がおすすめしてくれた株がありました。
言われるがままに、藁をもすがる思いで購入したのですが・・・本当に爆裂しまして、あっさりと50万も・・・。「え、なにこれ?」と思うほどにあっさりでした。
弟はこんなに読みが鋭くなったのか、と思いました。
さらなる進化
4月に北海道へ新婚旅行に行きました。お金がなくなる前にという思いもありましたね(笑)
その頃になると、弟は4000万程度まで資金を増やしていました。
それでもまだ、復帰の決意は出来ませんでした。
揺らぐ心と決意
そんな中、久々に私のことを師匠扱いしてくれていた人と連絡を取りました。
すると・・・「今の相場は誰でも勝てます!」と。そしてさらに「僕でもけっこう勝ってます」と。
な・・・なんだって!?
ここで株に復帰する気持ちが出てきました。そしてゴールデンウィーク、弟と遊ぶ予定があったので、そこできちんと現在の市場について聞こうと思いました。
その直前、4月末に軽くトレードをしてみると・・・確かにやりやすかったです。4万ちょっとの利益でしたが、かなり危なげなく取れました。
600万も収入が減る見込みの立場としては焼け石に水でも、何もしないわけにはいかないわけです。
その日、弟に相場について聞き、トレード環境等のアドバイスももらいました。そしてそのアドバイス通りにした結果が、現在のトレード環境ということになります。
-
私のトレード環境紹介
こちらは2018年初旬まで使っていた私のトレード環境です。凄腕デイトレーダーさんのように、何枚もモニターを使っているわけではなく、ノートパソコン1台と、モニター1枚です。 2022年現在はモニターのサ ...
いざ出陣!兼業トレーダー
いよいよぬるま湯生活から抜け出す時です。勝負の場に戻ってまいりました。
元々、塾を起業するまでは収入なんてほとんどなかったわけです。起業により、一時期バブリーになりましたが、単なる一過性のものと思えばまた雑草魂で頑張れる。
そう思って勝負の場に戻りました。
もちろん、一筋縄にいくはずもありません。トレード日記ブログで、「間の悪い男」とはよく書きますが、それがよくわかる結果がこの後待っているのです。
期間限定で今なら無料でもらえるので、デイトレ力を磨きたい方は是非見てみて下さい
申し込み後、すぐに電子版が読めます!
『Bコミ流板読みデイトレ術』
まとめ
私が退場から、復帰するまでの経緯、1年半を駆け足で振り返りました。弟はこの後、あっさり1億円トレーダー、億り人と言われるトレーダーになりますが、1日天下でした。
ただ、億を掴むというのは相当なことですよね。弟は有料情報とかもたくさん使います。とにかく勝つためには何でもやってみるという、超努力型であり、私とは正反対です。
私は有料情報を必要とそこまで思っていませんので。
-
投資顧問の有料情報は株デイトレードで勝つために必要か
今回は、投資顧問による有料銘柄情報が、株やデイトレードで勝つために必要なのかどうかを様々な角度から考えていきたいと思います。 私自身は有料情報を使ったことがほとんどありません。今までに3回しか経験があ ...
しかし、勝つためにはこんなに努力をする、出来る人がいるんだ、という良い見本だと今でも思っています。ただ勝った、負けたで終わらず、きちんと検証をします。
そして次にどう生かすかを考える。それで成績は少しずつでも確実に上向きになると思います。
さて、次回はいよいよ復帰で兼業トレーダーになってからのお話です。
また、トレーダーという職業についても、少々思うことを書かせていただこうと思います。どうぞ楽しみにしていて下さい。明後日ですね。