「デイトレで勝てない人のためのブログ」というサイト名で作らせていただきましたので、株のデイトレードで勝てない人の特徴を考えていくべきでしたね。まずはそこからまとめるべきでした。
勝てない人の特徴を考えることで、反面教師のように考え、勝ち方を掴み取りましょう。
もくじ
デイトレードで勝てない理由・共通点とは
株のデイトレードで勝てない理由についてです。単純明快と言いますか、あまりに当たり前のことを最初に書きますが、怒らないで下さいね。本当に当たり前のことからです。
- 買値よりも低く売るから
- つまり買値か売値が悪い
- つまり読みが甘い
- つまり下手
- つまり経験不足(経験が知識においついていない)
これをいかにして改善していくかを考えれば、自然にデイトレードでの勝率は上がっていくはずです。単純です、本当に単純ですよ。でも実際に勝ってる人はこういう道を通ってきているのです。
デイトレで勝てない人の特徴とは
デイトレで勝てない理由は前述しました。しかし、デイトレで勝てない理由がそのままデイトレで勝てない人の特徴というわけではありません。
少々ややこしいことを言います・・・。
- デイトレで勝てない理由=デイトレで勝てていない人の特徴
- デイトレで勝てない理由≠デイトレで勝てない(今後を含む)人の特徴
私はこう考えています。前述の黄色いボックスを下から改善していけば、理論上勝てるようになるわけですから、現在勝てていない人でも、努力が出来れば勝てるようになるはずです。
- 経験不足を解消
- 少し下手さが解消
- 読みが改善
- 買値か売値のどちらかは良くなる
- 薄利でも買値より上で売れるようになる
こうなります。つまり、デイトレで勝てない人の特徴は、この努力が出来ない人を指すと思います。
デイトレで負け続ける人とは
あくまで私の持論です。異論があることも当然かと思います。何度も書いているように株に正解はないわけですからね。
しかし、現状で負け続けていると感じる人の中には、これから書くことの内容で衝撃を受ける部分もあるかも知れません。「自分に当てはまる」と思うかも知れません。
それにより、1人でも改善され、勝てるようになれば、私がそれをここに書く意味もあると思います。
どうぞお付き合い下さい。
- 自信家(自信過剰)
- 人の意見を受け入れられない(頭ごなしに否定する)
- 人のせい(相場のせい)にする
これですね。異論があるのは当然と書きましたが、私はこれ、けっこう自信を持って書いています。あくまで負けてる状態で、上記の思考を持っているタイプが負け続けるという意味です。
きちんと柔軟性を持ち、独自の勝つロジックを積み重ねた人は自信家で当たり前だとも思いますので。
上記のようなタイプが行き着く1つの行動があります。
それは・・・
ロスカットが出来ない!
ということです。
- 自分に自信があるから、買値より下で売れない。
- 人の意見を受け入れられないから自分のシナリオを変更しない(買値より上で売ろうとする)
- 人のせいにするから自分は悪くないと思い込み、次も同じことをする
いかがでしょうか。以前の私にドンピシャです、これ。私はこうやって負け続けてきたタイプです。私と同じタイプが市場には大量にいると思っています。
しかし、そこに気付ければラッキーです。変われるチャンスなのですから。
多くの人はそこに気付くことなく退場していきます。気付く前に退場してしまうというのが正しい表現でしょうか。
プライドのために負け続けるか、勝つためにプライドを全て捨て去るか。私はプライドを捨て、自分の弱さ、下手さを受け入れることで勝ちへのルートを見出すことが出来ました。
是非、同じルートを見つけていただきたいと思います。
また、私もいまだにロスカットが出来なくなることがあります。そんな時、私がただ1つだけ設定しているトレードルールが生きるのです。取引ルールについてはこちらをお読み下さい。
-
唯一絶対の取引ルールを設定し、トレード成績向上を目指そう
前回に続き、取引ルールについて書きます。取引ルールはどんなに優秀でも、守れなければ何の意味もありません。守れないと、ルールを無視しなければ勝てたのにという甘えた言い訳。 ルールさえ守れれば勝てるのにと ...
デイトレの勝ち方を知る
デイトレの勝ち方は至って簡単です。また怒られそうですが・・・買値より上で売れば勝てます(笑)
でも、本当にそれしかないのです。
つまり、皆それを出来る確率を高めるために日々努力をするわけです。そのためには上記の勝てない人の特徴である3つの性格は非常に邪魔なのです。そのままではなかなか一歩が踏み出せません。
しかし、プライドを捨てて一歩踏み出せれば意外ととんとん拍子にいくかも知れませんよ。
最後の難関!感情の起伏
勝てるようになった!上記の関門を潜り抜け、勝ちへのロジックを築いた多くの人はそこでそう思うはずです。私もそう思いました。しかし、そこにはまだ最大の難関が待っていました。
お金・・・お金の話です。そう、株はお金が絡むのです。
そして人間はお金が絡むと感情の起伏はやはり激しくなってしまいます。デイトレで勝つためには、常に機械的に勝てる確率の高い行動を繰り返す必要があります。
そのためのロジックを築き上げた段階で第一段階はクリア。
ですが、せっかく積み重ねてきたロジックも、ちょっとしたミスや焦り、怒りから全てを台無しにするような行動を取ってしまうのもまた人間です。
負け組が勝つために自信を捨てる、プライドを捨てるのは正しいやり方です。しかし、勝てるようになったのならば、そういう大きなミスの後の自分をケアするためにも、自分に自信を持ち、落ち着かせる必要もあるのです。
大変複雑かつ、難しい話ですが、勝ってる人は当たり前のようにこれが出来るのです。
私はもちろん出来ません。私の対処法は、慌てていると自覚した時、胸をトントンして落ち着かせること、室内ならば冷蔵庫に八つ当たりすること、外へ出て壁に八つ当たりすること。
こういう対処をしています。焦りはどんな名人も凡人に変えてしまいますからね。(私が名人と言っているわけではありません)
私が負け続けてきたことで得た相場の格言についても是非目を通してみて下さい。
まとめ
デイトレは勝ち方を追及しても難しいものです。ですから、負け方を追及し、それを1つずつ潰していくことが実は最短ルートだと私は考えています。
そのためにも弱さを受け入れること・・・簡単なようで本当に難しい部分だと思います。
輝かしい未来のため、今、この瞬間だけ自分を弱者扱いしてあげて下さい。