今回は株のデイトレードで勝てる人の特徴を考えてみたいと思います。先日、デイトレで勝てない人の特徴についての記事を書きましたのであわせてご覧下さい。
-
デイトレで勝てない人の特徴とは
「デイトレで勝てない人のためのブログ」というサイト名で作らせていただきましたので、株のデイトレードで勝てない人の特徴を考えていくべきでしたね。まずはそこからまとめるべきでした。 勝てない人の特徴を考え ...
では、デイトレで勝てる人の特徴を考えていきましょう。
もくじ
デイトレードで勝つために必要なこと
まずは、「デイトレで勝てない人の特徴とは」の記事より、成長後の姿を引用します。
- 経験不足を解消
- 少し下手さが解消
- 読みが改善
- 買値か売値のどちらかは良くなる
- 薄利でも買値より上で売れるようになる
こちらでしたね。デイトレで勝てない人が、自分の欠点を改善するよう努力をし、このように成長していけばいつか勝てるようになるはずだ、ということでした。
つまり、上記のような成長をすることが、「デイトレで勝てない人」が「デイトレで勝てる人」になるために必要なことだと言えます。
デイトレで勝つ(勝ち続けてる)人の特徴
上記の成長を続けていくと、最後に大きな難関があると書きました。そうです、感情の起伏です。どんなに素晴らしい手法と考え方があっても、心が乱れた瞬間、初心者と同じ凡人の仲間入りです。
ですから、デイトレで勝てる人の大きな特徴として精神的に壊れない人、ということが言えます。
どんなに勝てる人でも人間です。思い通りにいかない時は怒りもするし、落胆して呆然となることもあるはずです。要はそれの逃がし方があれば良いのです。
これもすでに書きましたが、私の対処法は、慌てていると自覚した時、胸をトントンして落ち着かせること、室内ならば冷蔵庫に八つ当たりすること、外へ出て壁に八つ当たりすることです。
いつかコンクリートの壁も蹴りで破壊してしまう気がしています(笑)
確かにこれは異常行動です。おかしな人と思われても仕方ありません。しかし、そうすることで落ち着き、市場の中で異常行動を取らなければ、負の連鎖から大負けすることはありません。
頭では勝ち方を理解している方は、ごまんといるはずです。それを冷静に実行出来るかどうかが大事ですね。
トレードルールは関係なし
想像してみましょう。いつものイマジネーションタイムです。
自分自身の取引ルールを設定していることが条件です
- すごく魅力的な銘柄を発見!
- 欲しい、すごく欲しい、買うべきだと思う
- しかしそれを買うのはルール違反
あなたならどうしますか?
買うと答えた方の流れを考えてみましょう。
- 上がってリカクできた(ルール無視を好感)
- 下がってロスカット(ルール無視を言い訳)
買わないと答えた方の流れはどうでしょうか。
- 上がっていった(やっぱり臨機応変に動けば良かった)
- 下がった(自分のルールを守ることが大事だ)
大きく分類すればこの4パターンだと思います。
買うと答えた方
買うと答えた方は、自分で決めたトレードルールに絶対的な信頼を置いていませんね。もちろんルールも改善していくべきものですから、それはそれでいいと思います。
しかし、ルール無視してでも買うということは、次のタイミングでも恐らくルール無視をします。そして負けた時は「ルール無視したから仕方ない」と言い訳してしまうでしょう。
ルール無視を言い訳にしてしまうと、「なぜ負けたのか」という理由の本質に気付くことが出来なくなってしまいます。
買わないと答えた方
上がっていった場合、思いますよね。やっぱりルールなんか無視して買えば良かったと。そしてそれが何回か繰り返されるうちに、買うと答えた方の仲間入りするわけです。
下がった場合は、自分のルールに対する信頼が上がり、冷静に見ることが出来ますね。
つまり、この4つの選択肢の中で、精神的に影響が一切出ないのは、買わないと答えた方の2番のみということになります。
それ以外は何かしら精神面に影響を与える可能性が高いのです。
私は何も、正しい行動、正解とは何かの話をしているわけではありません。精神面に影響を与えるかどうかというお話であることをご理解下さい。
機械的トレードをする
デイトレで勝てる人の特徴について書いていますが、私はあくまで兼業レベルで勝てる人間です。億を掴むほど成功している人がどういう精神でトレードしているかというところまではわかりません。
ですから、あくまでデイトレで勝てない人が勝てるようになるためには、というくらいの気持ちで読んでいただくようお願いします。
私の弟は専業トレーダーであり、億を数回掴んでいますし、今も大きな利益を出しています。億トレーダーへの道などは、いずれ弟の話を例に書きたいと思いますのでお待ち下さい。
話がそれました。
やはりどんな時でも精神面で大きな変調を起こさないことが勝てる、勝ち続ける秘訣ということだと思います。
なぜ、コツコツドカンがあそこまで話題となるか考えてみて下さい。コツコツと勝つことだけなら誰でもけっこう出来てしまうのです。
そこにドカンがくるか、ドカンがきた時にパニックを起こしたり無茶をして連敗しないかどうか。ここが勝てる人の特徴と負ける人の特徴で一番大きなポイントと言えるでしょう。
コツコツドカン特集も参考にして下さい。
まとめ
今回は前回の「デイトレで勝てない人の特徴とは」と対比させて、デイトレで勝てる人の特徴について考えてきました。
理屈では簡単なことでも、精神、感情が絡むと非常に難しくなる世界です。
これは夫婦喧嘩とかでも同じことが言えてしまいますね(笑)
極力感情を抑えて、冷静でいることが、普段の生活、トレードどちらにも共通して穏便に過ごせる秘訣かも知れませんね。
お付き合いありがとうございました。