2020年開設のYouTubeチャンネルでは、文章で伝え切れない「雰囲気」についてもわかりやすく解説しています。是非ご覧下さい。

考え方・練習方法

男性脳と女性脳|ロスカット出来ない感情を抑え込むのは理屈と経験値

投稿日:

ロスカットはなかなか出来ません。それは人間の本質であるため、いくら練習しようとも、そう簡単に直せるものでもなければ、上達するものでもありません。

それでもデイトレで勝っていくにはロスカットをしなければなりません。

なんとも難しい要求になりますね。

理屈と感情

夫婦喧嘩の際、よく男性脳、女性脳というものが取りざたされます。

詳しくは調べていただきたいのですが、男性は理屈でものをいい、女性は感情を優先するのだそうです。違う!と反論があるとは思いますが、これは脳科学で言われているそうです。

例えば、会社で上司に嫌な仕事を押し付けられたとしましょう。

そこで男性、女性ともに愚痴を言ったとします。

  • 男性→配置転換や録音など、解決策を求める
  • 女性→「うんうん、わかる」という共感を求める

このように求めるものが脳の作りそのもので違うという研究が出ています。

これは私自身も妻に見て欲しいと言われ、調べたのですが、見れば見るほど私たちの関係全てに当てはまっていたので、非常に驚いたものです。

愚痴に対して解決策を押し付けようとする私に、共感が欲しい妻。

噛み合うはずがないんですよね。

このように男性脳、女性脳という脳の作りがあることを理解し、デイトレに考えを移します。

無理矢理にでも理屈を探す

「ロスカットをしたくない」

そう、これは感情です。ならば男性はこの感情を押し殺してきちんとロスカットが出来るはずじゃないか、という意見が出てくるのもわかります。私もそう思ったことがあります。

しかし、違うのです。

男性脳は、もはや絶望的な状況の中でも、上昇する理屈を作り出すのです。

ヤフーファイナンス等に助けを求めるのも同じ理屈です。

9割ロスカットした方がいいと思っていても、ほぼ無理だろうとわかっていても・・・

そこに1割でも、いえ、1%でも上昇するかも知れない理屈を見つけてしまったら・・・そう、もう「ロスカットしたくない」の仲間入りで、絶対にロスカット出来なくなります。

また、これは感情だけでなく、理屈も見つけてしまったわけです。

ですから感情のみの「ロスカットしたくない」よりも、さらに強固なロスカットしないという意思となり、とてつもなく厄介なものになるのです。

理あるがゆえに無防備

カイジの限定ジャンケンでバランス野郎に対してのセリフですね。

持ったままでいい、ロスカットしなくていいという理屈を持ってしまったがゆえに完全な無防備状態のままホールドし続けることになってしまうわけです。

「ロスカットした方がいい、絶対にヤバイ」と思っていたのに、ロスカットせず、結局大きな損失になってしまい、「わかっていたのに!」「感じる力はあったんだ」と言い訳したこと、ありませんか?

それこそ、理あるがゆえに無防備なところを撃たれたのです。

理屈がなく、単なる嫌だ嫌だという感情であれば、対処の仕方はあるかも知れません。

しかし、本来はいけない方向の感情に、理屈も乗ってしまえば、もはや切る理由がなくなります。

例えそれが1%の理屈だとしても、発見した自分の気付きに大きなものを感じてしまい、大発見かのように思い込んでしまうのです。ここで大事なのは、失敗を記録することです。

いかに、ロスカットしたくないと思っても、何度も無理矢理な理屈で損失を膨らませたとしても、そのデータがきちんと残ってさえいれば、徐々に「本物の理」というものが見えてきます。

直感トレードがゴールという記事を書いたことがあります。

直感トレードはデイトレーダーの最初のゴール|デイトレ勝ちへの近道

今回は直感デイトレードについて書いていきます。直感によるトレード・・・ずいぶんと危険な雰囲気漂う言葉ですが、私はこの直感トレードこそデイトレーダーの第一ゴールだと思います。 もちろんその先を目指す人も ...

これは、余計な理を考える余地なく行動するからという意味もあります。

要は「ロスカットしなきゃ」「ヤバイ」と思った時、素直に行動出来るかどうかです。

人は時間的猶予があれば、必ず甘い方甘い方へ考えます。人なんて皆甘えん坊なのです。

経験から学ぶ

上記の流れは、何かを考えた後、感じた後で、「あ、でも・・・」というところから始まります。

売らなきゃ!あ、でも・・・となり、売らない理由を作り上げようとします。

その邪念を振り払うに有効なのは、もはや膨大な自分の経験しかありません。

「売らなきゃ!」と感じたのに無理矢理理屈を見つけて売らなかった時の結末

このデータを何度も何度も取って残すのです。

もちろん中には助かるケースもあるでしょう。では、助かった時はどのくらいの損失で済んだのか、もしくはどのくらいの利益となったのか。そして助からなかった時はどれほどの大負けに発展したのか。

何回も、何十回も、それこそ気が遠くなるほどのデータを取るのです。

そうすることで、いかに無理矢理理屈を見つけて粘ることで自分が損してきたかを、自分のデータで今の自分に突き付けてあげるのです。

デイトレーダーの多くは極度の自信家であるため、他人の意見をなかなか取り入れることは出来ません。しかし、過去の自分に学ぶのであれば、この限りではないはずです。

株ブログなどを活用し、データを残しておきましょう。

株ブログの始め方|ワードプレスでデイトレード日記を書く意味とは

※2022年、最新版の情報に内容をアップデートしました。 今回は株ブログの始め方についてです。デイトレードやスイングトレードなど株のトレード日記をブログで公開している人はかなり多くいらっしゃいますね。 ...

まとめ

男性脳、女性脳について調べようと思ってくれましたか?調べてみるととても興味深く、面白いものだと思います。また、ロスカットしないための理屈を探す点についても共感してもらえると思います。

これは非常に強敵なので、きちんと動かぬ証拠として、多くのデータを集めましょう。

また、自分自身がどういうトレーダーになりたいのか、というのもきちんと整理しておきましょう。

あなたはどんなトレーダーになりたいですか|私が逆張りに拘る理由

※2022年最新版の情報にアップデートしました。 今回は私がなぜ逆張りトレードを続けるのか、こだわり続けるのかについて書いていきたいと思います。なぜ逆張りトレード手法をするようになったかのきっかけもお ...

続きを見る


急速に伸びている投資顧問会社で、無料メルマガはデイトレにも大いに使えます。
株エヴァンジェリスト
新生ジャパン投資無料メルマガ
ゴールドリサーチ無料メルマガ
人気の「株の学校」が無料メルマガ講座を開始です。無料で株取引のスキル向上に使えます。
株の学校ドットコム無料メルマガ講座

※お知らせ
私の実際のトレードを収録した動画を紹介した記事はこちらです。
私の実際のトレード動画のお知らせ

2022年、当ブログから2冊目の書籍が出版されました!今回は超実践編となっています。詳しくはこちらをご覧下さい。
『超実践!勝ち続けるための逆張りデイトレード』詳しい説明記事

ツイッターでは株のことに加え、セミリタイアについてやたわいのない話をつぶやいています。良かったらフォローして下さい。
Rツイッター

YouTube配信始めました。デイトレ関連だけでなく、セミリアイア関連、副業のやり方をメインに雑談などを交えながら発信しています。チャンネル登録よろしくお願いします。

-考え方・練習方法

© 2023 デイトレで勝てない人のためのブログ